2009年04月01日
お返事祭り 4/1ver.
ロコロコ~♪
今日もお付き合いありがとうございました。
たっくさんメッセージ頂戴したんですが、なかなか紹介できませんでしたので、
このブログでご紹介していきます☆
【キッドの大ファンさん】
コナンの映画の大ファンなんだそうです。わかります!今年の映画も楽しみですね。
これからもたくさんのメッセージ待ってますね。
【川藤幸一さん】←ラジオネームですってば。
会社に新入りが入ってきましたわ、私もまだまだ後輩に負けませんよ!との事。
その意気その意気!その姿勢をみて、また後輩が勉強するんですよね、きっと。
ファイト!
【スペースマンさん】
穏やかなエイプリルフールをお過ごしになられたんですね(笑)
いや~なかなか、ぷぷぷってなるような冗談は浮かばないもんですね。
今年1年作戦をたてて、来年の4/1に騙し騙され・・・って。遠っっ。
【kersさん】
私がお誕生日を控えているということで、4月は「キダ祭」!
KIDAフェスなんて、しゃれた名前をありがとうございます。
21日がお誕生日ということは・・・「kers祭」でもあるわけですね!お互い、おめでとうございます!!
【虎右衛門さん】
ロコ友が海外旅行中なんだって。
確かに、海外旅行行ってみたいなぁ。
ちなみに私、海外未経験人、飛行機未経験人です。
ヘリコプターはあるんだけどなぁ(笑)
【東近江のふわんふわんさん】
エイプリルフールにちなんで・・・騙されている事をメッセージくださいました。
とあるお店の自販機は、押したボタンの商品と違うものが時々出てくるんだそう(笑)
あるあるあるある~!!わかるわかるわかる~!!
これぞ、ぷぷぷ、ですね。
【魔人ニャーさん】
会社が暇すぎて冗談を言える雰囲気ではない・・・との事。
いやいや、その雰囲気を、ニャーさんの冗談で打破打破!!してほしい!!
【サクラ咲くさん】
短大入学おめでとうございます。
入学シーズンって、きっとみんな同じ気持ちのはず!
「友達できるかな~」「みんなと馴染めるかな~」ってね。
だから、最初のほんのちょっとの勇気で、すぐに輪が広がるよ!!絶対!!
笑顔で楽しんできてね。
【らばぁぼーるさん】
エイプリルフールネタ・「野洲川にワニが出た!!」は、私も笑わせていただきました。
星、みっつ!!★★★
【ごまちゃんさん】
中3の娘さんが、好きな先生の異動にショックを受けている・・とのメッセージ。
頑張ってる娘さんの姿や、これからの姿を、先生は楽しみにされていると思います。
学校生活を頑張っている娘さんへのエールをいただきました。
「今を一生懸命に」。
ロコロコ~♪
本当そうですね。何かの雑誌で見ました。
「『未来』は『今』の積み重ね」
見えない将来を不安がるより、今、やるべき事・言うべき事・見るべき事などを一生懸命に。
今、今、今、が繋がって、明日になるんです。
新しいスタートを切った皆さん。
不安に胸がキューっとなったり、明日を思うだけでため息が出たり・・・
そんな気持ちに襲われて下を向く前に、
「今」を大事に、一生懸命になってみましょう。
未来の自分のために。
絶対、無意味な事なんてないから。
明日もお付き合いくださいね。
キダユカ
今日もお付き合いありがとうございました。
たっくさんメッセージ頂戴したんですが、なかなか紹介できませんでしたので、
このブログでご紹介していきます☆
【キッドの大ファンさん】
コナンの映画の大ファンなんだそうです。わかります!今年の映画も楽しみですね。
これからもたくさんのメッセージ待ってますね。
【川藤幸一さん】←ラジオネームですってば。
会社に新入りが入ってきましたわ、私もまだまだ後輩に負けませんよ!との事。
その意気その意気!その姿勢をみて、また後輩が勉強するんですよね、きっと。
ファイト!
【スペースマンさん】
穏やかなエイプリルフールをお過ごしになられたんですね(笑)
いや~なかなか、ぷぷぷってなるような冗談は浮かばないもんですね。
今年1年作戦をたてて、来年の4/1に騙し騙され・・・って。遠っっ。
【kersさん】
私がお誕生日を控えているということで、4月は「キダ祭」!
KIDAフェスなんて、しゃれた名前をありがとうございます。
21日がお誕生日ということは・・・「kers祭」でもあるわけですね!お互い、おめでとうございます!!
【虎右衛門さん】
ロコ友が海外旅行中なんだって。
確かに、海外旅行行ってみたいなぁ。
ちなみに私、海外未経験人、飛行機未経験人です。
ヘリコプターはあるんだけどなぁ(笑)
【東近江のふわんふわんさん】
エイプリルフールにちなんで・・・騙されている事をメッセージくださいました。
とあるお店の自販機は、押したボタンの商品と違うものが時々出てくるんだそう(笑)
あるあるあるある~!!わかるわかるわかる~!!
これぞ、ぷぷぷ、ですね。
【魔人ニャーさん】
会社が暇すぎて冗談を言える雰囲気ではない・・・との事。
いやいや、その雰囲気を、ニャーさんの冗談で打破打破!!してほしい!!
【サクラ咲くさん】
短大入学おめでとうございます。
入学シーズンって、きっとみんな同じ気持ちのはず!
「友達できるかな~」「みんなと馴染めるかな~」ってね。
だから、最初のほんのちょっとの勇気で、すぐに輪が広がるよ!!絶対!!
笑顔で楽しんできてね。
【らばぁぼーるさん】
エイプリルフールネタ・「野洲川にワニが出た!!」は、私も笑わせていただきました。
星、みっつ!!★★★
【ごまちゃんさん】
中3の娘さんが、好きな先生の異動にショックを受けている・・とのメッセージ。
頑張ってる娘さんの姿や、これからの姿を、先生は楽しみにされていると思います。
学校生活を頑張っている娘さんへのエールをいただきました。
「今を一生懸命に」。
ロコロコ~♪
本当そうですね。何かの雑誌で見ました。
「『未来』は『今』の積み重ね」
見えない将来を不安がるより、今、やるべき事・言うべき事・見るべき事などを一生懸命に。
今、今、今、が繋がって、明日になるんです。
新しいスタートを切った皆さん。
不安に胸がキューっとなったり、明日を思うだけでため息が出たり・・・
そんな気持ちに襲われて下を向く前に、
「今」を大事に、一生懸命になってみましょう。
未来の自分のために。
絶対、無意味な事なんてないから。
明日もお付き合いくださいね。
キダユカ
2009年04月01日
リスナープレゼントです☆

甲賀流忍術屋敷で
ご購入〜♪
あなたの元へ。
ほしい方は、番組にメールを
お寄せ下さいっ。
sate@e-radio.co.jp
でお待ちしてます。
郵便番号・住所・
お名前・電話番号を
お忘れなく。
2009年04月01日
2009年04月01日
ほんまの結果発表〜♪


赤いところが合格者。
白いところが残念ゾーン。
52番 森田 純史
53番 キダユカ
っていいました。
赤、52番が74点で7位♪
白、53番が54点で残念〜。
ということは…。
2009年04月01日
2009年04月01日
2009年04月01日
2009年04月01日
特別編 2。

赤影ですよ、赤影♪
確か、、、
「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、
琵琶湖の南に怪しい宗教が流行っていた…」
正義の味方、赤影~♪

また違う部屋の角には、、、こんなフィギュアが。
森田 「やっぱり忍者も花粉症みたいッスね」
近づいてみると、マスクでした。。。
ギョエ~。
ってな1コマをキダさんが表現。
後ろのしんべえとかは、
忍たま乱太郎の作者尼子騒兵衛さんからこの屋敷に寄せられたセル画です。
2009年04月01日
特別編。

試験終わりに、甲賀流忍術屋敷に行ってきました。
さすが、週末。
試験を受けた方以外に、団体で高島からバスに乗ってきたり、
三河ナンバーや、津ナンバーなど
他府県の方もご家族でたくさんこられてました。
2009年04月01日
その捌。

キダさんの受験番号は、
53番。
なぜに52番を見つめてる?!
さてさて、その結果は、、、
今日夕方4:00からの番組を聴いてね。
とりわけ4:26頃のAround The Shigaが
メインになると思います~。
2009年04月01日
その漆。

一番左の方が、実家が滋賀で、他の方も含めて、東京から受験にこられたそう。
みんなで、ここをご覧のあなたに、、、
手裏剣っ!!
※ちなみに、本物の手裏剣は、2mほどが射程距離だそうです。
そんでもって、そこそこ重いし、なかなか、上手く壁とかに当たりません>、<
2009年04月01日
2009年04月01日
その伍。

こちらも振舞われたものです。
〝忍者鍋〟
鍋、というか豚汁のイメージです。
豚はもちろん、にんじんやら白菜やら、
いろいろ甲南町で収穫された大地の恵みが
た~っぷり入ったお鍋。
仕度はしてくれて、
配膳はセルフっていうのがまた
雰囲気でなおよろし♪
ほかにも、黒影米おこわやら
日野菜漬けやら、漬物の盛り合わせとありまして、、、

昼ご飯完成~♪
これが、受験料に込みこみなのは、めちゃくちゃありがたい計らいです~。
ではありがたく、いただきます(≧▽≦)

2009年04月01日
その四。

受験者には、様々な振る舞いがありました。
試験が終わった人からまず配られたのが、
古米である、黒米で作ったポン菓子。
甲南町では、黒影米というネーミングで
郷土品として知られています。
味は、、、

キダさん、いかがですか??
って、これ、袋をほおばってるだけですやん(^^;)
あ、なるほど
【忍法 袋越しに味を知るの術】
ですか^^。
2009年04月01日
2009年04月01日
その弐。

到着しました。
第2回 忍者検定。
伊賀忍者と比べると、どうしても、悪者イメージがある甲賀忍者。
その発症地は、甲南町なんです。
悪者でなく、地元のことを第一に考え、儒教の教えを大事にし、
使える主君に忠誠しつづけた甲賀忍者の真の姿と、
あわせて、甲南町のことを知ってもらおうとするものです。

この日午前、関西初の地域活性化ICとして開通した
甲南ICの開通式にお披露目となった、
甲南町のご当地キャラクター、【にんじゃえもん】も会場にきて、
受験者に最後の声援を届けます。
特技はかくれんぼ、だとか。
卵型の体型がラブリーです。
2009年04月01日
その壱。

旧甲南町の忍者検定。
キダさんが、
「くのいちになろうよ。試験料500円やし
安いやん。」
とノリノリで、スタッフ&森田を連れて
受ける事になりました。
まずは、甲南を知ろうと、
新名神甲南パーキングエリアをチェック。

売店に、手裏剣発見!!
欲しいっ!けど・・・。
「そこそこする~><。」


腹ごしらえも抜かりなくするでござる。
屋台で売ってた、「豚テキ串」は、塩味と旨みがおいしい~♪
向かうは、試験会場の忍びの里ぷららです。