2009年03月31日
春の交通安全リポート・ラストはこの方。

草津・栗東交通安全協会 事務局長 上村 傑さん。
実は、NHKののど自慢に4回出場、2回本選出場の実力の持ち主で、
通勤とお休みの時の原チャに乗っている時間が止められないそう。
さて、このエリアは、草津駅・南草津駅と大学生が多いエリアだからか、
若年層が関わる事故が県下でも有数だそう。
そんな中で、学区ごとで、交通安全協会と連携して、
いろんな取り組みをされていて、
中には100人以上の出席があるのは、
こちらも県内では数少ないと思います。
来月6日から『春の全国交通安全運動』がスタートします。
今日まで、全3回で、『JA共済 春の交通安全レポート』と題して、
県内の交通安全協会を訪問してそれぞれの取り組みをお聞きし、
ドライバーの皆さんに改めて、運転時に気を引き締めなおしていただけるよう
務めてきましたが、コーナーはこれで一旦お休みです。
ここをご覧の方は、運転する時だけでなく、
助手席にいるときなどもご協力をお願いします。
平成21年度の滋賀県交通安全スローガンは、「びわ湖より 大きな心で ゆずりあい」です。
また、「JA共済」は全日本交通安全協会と毎日新聞社が主催となって毎年実施している、
「交通安全年間スローガン」募集に協賛しています。
※このコーナーは、JA共済の提供でお届けしてます。
JA共済のHPは、、、→http://www.ja-kyosai.or.jp/
2009年03月31日
桜の名所・膳所城跡公園の桜は…

あとひとふんばりしてもらわなきゃ♪
膳所高生のカップルにすれ違いました。
いいっスね。
女の子が、こう、両手で前にバッグを
抱えて、
ゆっくり右やら左やら
見上げてるん。
2009年03月31日
桜の名所・我らがレディオロコ花見予定地


膳所城跡公園は、今日は一組だけ。
盛り上がってはりました(*^○^*)
こちらは、ソメイヨシノを中心に150本。
5日に膳所桜まつりが開催されます。
ぼんぼりが夜桜を照らし、対岸の夜景と、びわこの波の音を
BGMに、あと、いろんな踊りもされるみたいです。
2009年03月31日
今日は、土山中学校陸上部~!!

すごいよね~。短距離出身の赤尾先生が赴任してから、
なぜか長距離の選手がメキメキと力を出し始め、なんと、全国中学校駅伝に
5年連続5回の出場を記録している土山中学校陸上部。
ほんまに広いグラウンドと、おいしい空気を生かして、
毎日毎日トレーニング中。
主将・藤田理紗子さんは、生徒会の副会長さん。
周りのみんなを、無理強いさせず、恥ずかしさを感じさせず、
積極的にさせるムードメイカー。
そして、帰りの車でスタッフと確認してました、
きっと、数年したらとりわけ男子からめちゃくちゃ人気が出る
愛嬌のあるコだと(*^_^*)
前野涼太さんは、駅伝チームのリーダー格。
一年生の頃から、きっと事の重大さを感じず駅伝チームに選抜。
今年は先輩のために、
そして、次年度は自らが率先して県大会6連覇を目指すのでしょう。
土山中学校のHP→http://www.kouka.ne.jp/~tuchichu/
このコーナーは、滋賀県トラック協会の提供でお届けしていますっ。
http://www.shiga-ta.or.jp/
↑滋賀県トラック協会のサイトです。

2009年03月31日
2009年03月31日
桜の名所・旧の草津川の堤防です。


景色がゴロッと変わりましたけど、自転車歩行者道路は健在です。
咲き具合い→つぼみ(木1本につき、1輪咲いているかいないか)
なんか、でこぼこした斜面とか、川の道は太いのに、
流れている部分は細いあの草津川の景色、
変わっていくん寂しいですね。
ソメイヨシノが約500本あるそうです。
2009年03月30日
バシッとポージング LIKE イチロー

お名前は、蔭山 啓介さんです。
愛荘町の滋賀建機にお勤めで、
びわこJAZZフェスティバル実行委員PRチーフ。
4月5日 少雨決行 入場無料
11:00~17:00
※市内で15ヵ所のステージ
毎時ちょうどから40分間のライブ
グランドフィナーレ 18:00~
東近江市役所駐車場ステージで
同時開催で、、、
“バザール・ド・東近江”→アーケードのある、
本町通りが一日限定の屋台街に変身。
昭和レトロな雰囲気になるそうです。
〝本物バザール〟→コミュニティセンターにて、
「近江の食文化」「自然住宅」「和の心」と
3つのテーマでブース形式にして、見て・
食べて・触れてもらうコーナーです。
本場・イタリアの超有名シェフで日本人で初めて認められた滋賀在住シェフ、
永田さんの数量限定パスタとか、ふな寿司だったり、MY箸つくりだったり。
〝近江鉄道(ガチャコン)JAZZトレイン〟
→JR近江八幡駅から、八日市まで通常片道400円。約18分間 。
その電車内で楽隊がライブ。
一日乗り放題のチケットが550円、これだけでOKです。
〝エトセトラ〟
→みんなの笑顔と、生の音楽にふれた感動が、街をかえます。
詳しくは→http://www.shiga.doyu.jp/jazz/
お問い合わせ先→0748-22-4646(実行委員・ライオンズ旅行企画)
2009年03月30日
2009年03月30日
滋賀ふるさと観光大使の…


西川貴教さん!!
本日サテライトスタジオに登場しました☆
サテスタの前はたくさんのファンの方々でいっぱいに!
滋賀のお話や、フェスのお話など、
楽しいトークで盛り上がりました♪
2009年03月30日
2009年03月30日
2009年03月30日
4月5日は、びわこJAZZフェスティバルの日。

公園の野外ステージやお寺の講堂、
酒蔵など15ヶ所に点在。
こちらは八日市アピア。
ここにはプロが来ます♪
アピアを始め、プロ・アマ問わず、
この日は無料ってのも
ありがたいです。
2009年03月30日
2009年03月30日
2009年03月30日
2009年03月29日
遅くなったけど、土曜日夜の話です。from もりた

この前の土曜日、びわこホール
中ホールに行ってきました。
NHK連続テレビ小説の「あぐり」の
吉行淳之介役で知った
狂言師・野村萬斎とそのお父さん、
万作さんの舞台。
びわこホールのこけら落としも
されて、
この前の時は、なんとホール存続の
募金活動も
されたそうで、
滋賀LOVEな方。
前説の独特の間、
そして、何より、声の質。
ここを見た方で、一緒に声を出した方いますか?
「ほ~じゃ~、ほ~じゃ~。」
2009年03月26日
2009年03月26日
今日は、ありがとうございました。

今日、お話をお伺いしました(敬称、長いです^^;)
滋賀県警察本部交通部交通企画課高齢者
交通安全推進室ふれあいチームの
日笠 絵美 さんです。
大阪生まれながら、滋賀の琵琶湖が
あるところが好きと、
自然大好き宣言されてます^^。
今年に入ってからの滋賀県は、3月25日現在、
交通事故死者数は15名。
このうち65歳以上の高齢者の方が
8人だそうです。。。
ほんまにおじいちゃんおばあちゃんに
注意を促してくださいね。
来月6日から『春の全国交通安全運動』がスタートします。
そこで、23日と26日、31日の3回、
『JA共済 春の交通安全レポート』と題して、
県内の交通安全協会を訪問してそれぞれの取り組みをお聞きし、
ドライバーの皆さんにセーフティドライブを訴えていきたいと思います。
滋賀県警察本部のHP→http://www.pref.shiga.jp/police/
※このコーナーは、JA共済の提供でお届けしてます。
JA共済のHPは、、、→http://www.ja-kyosai.or.jp/
