この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月30日

今回は大変にお世話になりました☆

今回の「春の信楽アートな歩き方」
の実行委員長で、今日お邪魔した、
藤陶さんの社長さん。

藤田 仁史さん。

ほんまに、藤田さんがおっしゃった通り、
今の時期、信楽への行きすがらの道中、
藤の花やら、つつじの花が
ちらほら見つけられました。
もちろん、新緑の、それも光をたっぷり浴びた
木々の緑が本当に気持ちよかったです。

さて毎週木曜日は、レイクサイドモーニングとの
連動企画!
『春の信楽アートな歩き方』を実施中の信楽を
PICK UPしていきました。
この後、5月10日まで、信楽エリアの
窯元やショップ、レストランなど
47のSPOTがそれぞれに期間限定で、
サービスなどおもてなしをしています。

目印は、藤田さんの後ろにある、黒地にピンクの桜の満開の花のポスターと、のぼり。

ここをご覧のあなたも、ぜひぜひこの機会に信楽まで足を延ばしてくださいませ。

ゴールデンウィークはイベントも開催しています。
3日の中心部、新宮神社での「げなげな市」という青空市と、
前回紹介した、陶芸の森での「ほろよいうつわと地酒展」はとりわけオススメで~す。

春の信楽 アートな歩き方のHP→http://art.shigaraki-sp.com/

高原のうつわや 藤陶さんのHP→http://www.eonet.ne.jp/~fujito/

そして、来年がメインイベント!!
信楽陶芸トリエンナーレ☆もう、ネーミングだけでも何かワクワクする予感(≧▽≦)
http://tri.shigaraki-sp.com/  


Posted by レディオ・ロコ at 21:30Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

木曜終わりっ

ロコロコ~♪

今日もお付き合いありがとうございました。

RN:もうすぐ三十路さんから「キダさんは最近いいことありましたか?」とメッセージくださいました。

いいことなぁ・・・。
やっぱり。
キダユカ祭りの開催でしょうか(笑)
たっくさん、たっくさんお祝いしていただきました。
リスナーさんにも、スタッフさんにも。
なんか、一生忘れられない4月になりました!
幸せ者だなぁ・・・と思いましたYO。

祭りは今月で終わりましたけれど・・・、5月も元気に楽しく頑張ります!!

ので、またまたお付き合い宜しくお願いしますNE。
ロコロコ~♪
キダユカ  


Posted by レディオ・ロコ at 20:54Comments(0)キダちゃんの言い訳哀愁でいと☆

2009年04月30日

それでは、お待たせの…

例え、発泡酒でも、ほんまにビアホールで飲むかのような美味しいビールに
大変身っ!!

その名も 『泡マグ』くんをご紹介。


さて、トクトクトクトク~っと注がれた瞬間から、
泡となります~♪


もう、こうフワンとなってるんがわかります~。


そんでもって、もちろんいただきまして♪

ゴックンゴックンっと。。。

いろいろ藤田さんとも話が弾みながら、
ゴックンゴックンっと。。。。


 
最後の一口がこうなってるの!!

最後まで泡~。

コツは、ジョッキ自体を冷やしておくことと、
ジョッキはよく乾かしておくことなんですって。

なんとお値段、1000円デス!
基本的には、直売商品でなく、卸商品なので、
ほしい、と思った方は、まずは、お店までご一報で確認を。
0748-83-1177
です。  


Posted by レディオ・ロコ at 18:26Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

すべて、藤陶サンからの1ショット☆

きっと、
カメラ撮影が好きな方は、
それはそれで
行くべきSPOTです。

素人の森田ですら、そっこら中、
カシャカシャと撮ってましたから。
















なんか、ananとか
hanakoの建物とか部屋特集
みたいな感じのショットやん♪
と一人興奮しながら、
撮ったショットです。

どうですか?  


Posted by レディオ・ロコ at 18:23Comments(2)信楽エリア

2009年04月30日

高原のうつわや 藤陶サンの今回の企画展。


ほんまに、素敵な展示・即売会。
信楽の若手実力作家の〝二人展〟

まず、パッと見て、かわいい~ってなるし、その初めてみた瞬間の興奮が
おさまったら、次は自分の家以上に
癒しのスペースになります。  


Posted by レディオ・ロコ at 18:18Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

Metisさん登場!



Metisさんでーす!
今日は1dayjackでしたよー

サテスタ前にもたくさんのファンの皆さんにお集まりいただきました!
盛り上がりましたね~、モノマネ!!
(下のブログ参考・・・)

ファンとの繋がり、自分の強さ弱さ、大切な皆へ伝えたい事・・・など
Metisさんの思いがぎゅぎゅぎゅっと詰まった時間でした。

また遊びにきてくださいね☆

2日(土)には午後7時~スペシャルプログラムもありますー!聞いて下さいね☆
5日(火)には阪急西宮ガーデンでフリーライブ!!

詳しくは「Metis」でHPチェックしてください~!!

楽しい時間をありがとうございました♪  


Posted by レディオ・ロコ at 17:59Comments(0)熱烈歓迎!!ゲスト@レディオロコ

2009年04月30日

Metisがも、も、ものまね!?




1dayjack恒例の「トーク祭り」!!
『モノマネしてください』のお題に照れ照れのMetisさん(笑)
やる前から・・・悩みに悩んで・・・。

「クレヨンしんちゃんやります・・・」とMetisさん。

「・・・」「・・・」「・・ブホッ」

え~~~~!!!!それモノマネ!?
というツッコミに、再度挑戦。


・・・結局「目玉の親父」を披露してくださいました。

「おい、鬼太郎」・・・なんてレアな♪

ごちそうさまでした☆  


Posted by レディオ・ロコ at 17:30Comments(0)スタジオより

2009年04月30日

現在のサテスタ前です!


Metisさんのファンのみなさんがサテスタ前に来てくださいましたー☆
  


Posted by レディオ・ロコ at 17:25Comments(0)スタジオより

2009年04月30日

赤の作品たち。























松本伴宏さん。信楽焼独特の温かみを生かしてますが、この柄物は珍しいんです。  


Posted by レディオ・ロコ at 17:21Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

青の作品たち。























安見 勇人さん。
どれもかわいいし、確かに皿やらジョッキやらですけど、
商品、というより美術品。  


Posted by レディオ・ロコ at 17:19Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

無事、中継終わりの祝杯♪

昼間に&仕事終わりに&美味しい泡マグで。

これに勝るものはなしっ。

プハ〜。

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:51Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

こちらが3Fのギャラリースペース♪
































右が白地に赤を使った松本 伴宏さんの作品。

左が白地に青の安見 勇人さんの作品。

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:43Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

インタビュー中です。

まるで展望台みたい↑

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:39Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

キダさんに…
























お花が届きましたー

ありがとうございます♪
お花はサテスタに飾らせていただいてます☆
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:29Comments(1)スタジオより

2009年04月30日

白地図です!

















昨日の「わくわくさん」と「しくしくさん」の割合です☆

だいたい半分半分かな?
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:23Comments(0)スタジオより

2009年04月30日

2階は倉庫兼販売スペース。

作業しながら、出来たても
買うことが出来ますっ。

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:10Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

中継前にビールを一杯♪

ただの信楽焼のビールジョッキ
じゃないんです(*^○^*)

詳しくは番組の中で。

ジョッキは1000円ですって。

  


Posted by レディオ・ロコ at 15:45Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

3階立てです。まずは1階。


向こうの窓越しには、立派な松並木と、
その向こうに信楽の丘陵が続きます。

このフロアだけでも、シックなものから、
POPなものまでいっぱい並んでるんですけど、
それを感じさせないレイアウトです。

だから、いろいろ回ったはずやけど、
なんか見落とした気になる感じ^^。












かわいらしい陶器もいっぱいです。
彼女サンへのプレゼントに間違いない品々♪
もうすぐある、母の日のプレゼントにも
いいかも。

数百円~数千円のものがメインです。

土曜日から、店前でテントでの掘り出し物市を
されるんですって。

「そこでは100円前後のものもあるよ。」だとか♪  


Posted by レディオ・ロコ at 15:21Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

高原のうつわや 藤陶さんです。

アトリエみたいな建物!

  


Posted by レディオ・ロコ at 15:13Comments(0)信楽エリア

2009年04月30日

今日は藤陶サンにお邪魔します。

国道307号線を信楽へ向かうと、
陶芸の森の手前に
「勅旨」の交差点があります。

そこにある緑の看板が
藤陶さん。
あとは看板に従っていくだけ〜。

  


Posted by レディオ・ロコ at 15:02Comments(0)信楽エリア