この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月03日

湖南市夏まつりは次の土曜日デス。

左が湖南市観光物産協会の奥村様、
右は湖南市商工労政課、森嶋様。

お祭り3日前にもかかわらず、ご出演ありがとう
ございました。

さて、お祭りのタイムスケジュールをここに♪














16:00 夏祭りスタート
十二坊太鼓など豪華なパフォーマンスや
湖南市を代表する4体のゆるキャラ「こにゃん
ゆるキャラカルテット」がON STAGE!
いしべえどん&こにゃん&なすにゃん&
ゆぱちゃんです♪
硬軟さまざまなステージイベントが続き…

18:00~ 公開生放送「モビィがおじゃましバス」
サポートアーティストは久しぶりの
SANISAIのみなさんです~。

19:30~ ネコ耳浴衣で大集合~江州
音頭総踊り大会~

20:00過ぎからのフィナーレ約2000発を目の前で打ち上げる花火大会。

総合司会・モビィがおじゃましバスのパーソナリティは木谷美帆さんです^^。
詳しくは、0748712331 まで。
  


Posted by レディオ・ロコ at 18:03Comments(0)甲西エリア

2011年08月03日

今年はこれでしょ☆

ネコ耳浴衣で大集合~
江州音頭総踊り大会~ですっ。

ネコ耳をつけて、浴衣姿で江州音頭を
みんなで踊るそんなの、
湖南市だからこそ!!

違う、こにゃん市だからこそ♪

盆踊りは7時半からなんですが、
当日5時から、浴衣姿の方先着100名に
ネコ耳プレゼントですって!

よいとよいやまっか~どっこいさ~のせ、
「にゃ~」どした!!  


Posted by レディオ・ロコ at 17:54Comments(0)甲西エリア

2011年08月03日

湖南市観光物産協会の事務局です…が♪


こにゃん市役所でもあって、市長席も席札もあるんです( ̄▽ ̄)☆

こにゃん市長が登場した、湖南市ならではの夏祭りに
なりますっ。

当日は、こにゃん市長のぎん様や、にゃんちゅう副市長なども
お見えになる予定で、猫つながりで石巻の猫島で知られる、
田代島支援プロジェクトも行います。
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:18Comments(0)甲西エリア

2010年11月05日

周年祭は日曜日まで〜。

お邪魔した平和堂甲西店。
地元では、「岩根の平和堂」 「下田の平和堂」
って愛称などでも、おなじみで、
なんと35周年!

その周年祭は、、、
1)明日と日曜日に、その日1000円以上
買ったレシートと交換で感謝のプレゼント☆
開店時と夕方4時から各回先着100名に、
日替わりのもらって嬉しいプレゼントです。
☆今日は紅白たまごでした☆

2)食品日替わりイベントの開催
明日→敦賀産直市
土曜日→みかん・リンゴのバケツ売りで
1盛500円
日曜日→日曜朝市
他にもこれとは別でその日それぞれの
タイムバーゲンも実施です。



3)土曜日にマルエスとの同時開催のハズレなし三角くじ
1回1000円で、開店と同時に先着100名限定です。
1等4口が新米こなん米夢ごこちが10Kg、一番下の4等で商品券1000円分なんです。

※以上の内容は予定です。

朝10時開店、夜9時までやってます、平和堂甲西店の周年祭にお越しくださ~い。
♪貴方のまちの~、へいわど~♪









※ちなみに、こんなチラシ見張りました?
森田め、中継が終わってから
知ったんですけど、、、。  


Posted by レディオ・ロコ at 22:37Comments(0)甲西エリア

2010年11月04日

さてさて、こちらは、、

オレンジリボン運動にも協力されています。

子ども虐待防止のメッセージが込められたオレンジリボン。
今月は推進月間でもあります。

店頭では地元日枝中の有志が啓発活動中~。  


Posted by レディオ・ロコ at 22:33Comments(0)甲西エリア

2010年11月04日

4時からのタイムイベントは、お隣マルエスが大行列!!



こちらは、合同開催されているマルエスの
今日だけのイベント!

新米のすくいとり大会!先着50名とあって、4時前にこの行列です!
参加費??無料だったんです!!



こんな風に期間中、日替わりイベントを実施されています。
マルエスの日替わりイベントは、、、
明日→朝10時から携帯体脂肪計を先着50名様
土日→昼3時から、各日先着50名に、UFO風船のプレゼント☆ ※予定です。

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:20Comments(0)甲西エリア

2010年11月04日

平和堂とマルエスがある、にごり池のとこです。

同じ敷地に、かたや滋賀県民の
日常に欠かせない、平和堂。
そして、このエリアはもとよりカタログでは
全国にお客様がおられる贈り物のデパート、
マルエスさん。

二つがあると便利~。
そして、合同周年祭を企画中ということで。。。
今日はここから生中継~☆
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:18Comments(0)甲西エリア

2010年04月08日

がんばり屋さんは、夜に頑張る貴方にも優しいお店です。




営業時間は、平日は昼11:30から
深夜1:00まで。

金曜、土曜は明け方3:00まで。

日曜、祝日は深夜0:00まで。

いつでも、こうやってこだわりの
様々なカレーうどんを出してくれます。

今日夕方6:00~日曜営業終りまで、
がんばり屋 、リスナー特典頑張ってくれます。

問い合わせ番号 0748-72-2202

です。  


Posted by レディオ・ロコ at 17:05Comments(0)甲西エリア

2010年04月08日

リスナー特典つきました(^O^)

今日この後、夕方6時から
日曜日のラストまで、
注文時「ラジオを聴いたよ」で、
数量限定のかやくごはんか
いつでもオッケーの白ご飯を
サービスです!

お店は、カレーうどん専門店
がんばり屋。

国道一号線沿い、湖南市夏見の
交差点から北にすぐ。

ボウル滋賀の斜め向かいです。
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:52Comments(0)甲西エリア

2010年04月08日

ごちそう様です☆



せっかくなので、と頂戴しますっ。

こちらのお店としてのこだわりは、
『お客さんのお好みのカレーうどんに
セミオーダー出来る!』ことです。

麺の種類を、うどんor和そばor黄そば(中華麺)
辛さも、ふつう<辛口<大辛
だしのとろみを、かるめ<ふつう<おもめ
ネギを少なめ(なし)<ふつう<たっぷり

と選べます。

そこに、さっき紹介したトッピングを自分好みに
オーダー!





森田め、うどんで、辛さもだしもネギもふつうでいきました。

トッピングには牛すじ(150円)

と、ここでオーナーサービス♪
九条ネギが加わりましたっ。
これは、通常なら、ネギカレーうどん(1030円)です^_^
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:26Comments(0)甲西エリア

2010年04月08日

こちらはメニューやらトッピングやら…


組み合わせがいろいろ
出来るんです~♪

チーズに牛すじ、コロッケにえび天
トンカツ♪

カレーうどんに一品と
ご飯がつく定食もあります。













さらに天かす、とんかつソース
バターなどはお願いしたら、
サービスで出してくれます。
  


Posted by レディオ・ロコ at 15:51Comments(0)甲西エリア

2010年04月08日

建物の中に入ったら、屋台の雰囲気。

しっかりした屋台って感じ。
  


Posted by レディオ・ロコ at 15:40Comments(0)甲西エリア

2010年04月08日

今日はこんな専門店です♪


国道一号線沿い、湖南市甲西の
ボウル滋賀の斜め向かいです。

僕、何度もここを南に、北に
通ってましたけど、
正直、ちゃんと気付くことは
なかったです…。

ごめんなさい。

そして、何の専門店かというと、、、



カレー♪♪
うどん。

どうして、あれだけ薫りが食をそそるのか!
どうして、カレーはカタカナなのに、
懐かしく思うのか。
  


Posted by レディオ・ロコ at 15:37Comments(1)甲西エリア

2009年11月18日

湖南三山・善水寺でした。


今日から12月3日まで2週間のみなんです。
今日、初日は循環バスとは別に大型バスが多数来られていたそうです。

巡回バスは、通常1回乗車につき大人250円です。
「1Day チケット」1,000円を使えば、各寺の拝観料50円割引券と
「十二坊温泉ゆらら」の入浴料100円割引券がついて、かつバスは1日乗り放題となり
お得になります。
各寺でご朱印が300円のお心もちでいただけます。
3か寺集めると、ご朱印帳がいただけます。ご朱印帳は各寺で数量限定です。

問い合わせ先は湖南市観光物産協会まで。
0748-71-2331

http://www.biwa.ne.jp/~konankan/news/index.html  


Posted by レディオ・ロコ at 18:39Comments(0)甲西エリア

2009年11月18日

お堂に日が差し込んできました。

本堂は国宝です!
存在感ありますよね。

桧皮葺(ひわだぶき)です。
入母屋作りの屋根と、このどっしりした風格、
宮殿のように見えます。

この中に、多数の仏像がおられます。
本尊は薬師如来坐像。
普段は、秘仏です。
そのご本尊の周囲を固めるかのように、
15体の国の重文など30体おられます。

なんせ、本堂内に仁王像が
おられる迫力といったら、
ありません!!  


Posted by レディオ・ロコ at 17:07Comments(0)甲西エリア

2009年11月18日

善水寺の名前の由来です。




病に伏していた桓武天皇に
伝教大師がこの水を祈願して、
献上したところ、
回復されたということから、
善水寺、と名前を頂いたそうです。




  


Posted by レディオ・ロコ at 17:05Comments(0)甲西エリア

2009年11月18日

暖かい日差しが差し込んできました。

お抹茶が300円でいただけます(*^○^*)

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:14Comments(0)甲西エリア

2009年11月18日

紅葉も綺麗ですっ。

数本あるし、楽しめますっ。

三山はともに、、、
天台宗で、
1000年以上の歴史をもち、
それぞれ国宝もある、
そして、紅葉が素晴らしい
お寺なのです。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:13Comments(0)甲西エリア

2009年11月18日

湖南市の特産がてんこもり♪

お酒にお味噌、お菓子にと
あと、ハボタンも売ってました。

  


Posted by レディオ・ロコ at 15:44Comments(0)甲西エリア

2009年11月18日

3か寺で湖南三山ですが、

今日はこちら、
岩根山 善水寺にやってきました。

白いテントは特設の
物産販売コーナーです。

  


Posted by レディオ・ロコ at 15:42Comments(0)甲西エリア