この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月22日

第76回「ちょこEco」☆

3月15日におじゃましたのは、藤野商事本社の開発課♪

休日は、小物からお子さんの勉強机まで
結構“本気で”木工に取り組んでいらっしゃる



宮本さんにご出演いただきました☆
開発課さんはこーんな感じ。(宮本さんは写真右端の方です)


今回のテーマは 安心エコ点検のシステムについて

「ちょこEco」のコーナーではおなじみの安心エコ点検。
このシステムには“a-check3(エー・チェック・スリー)”という名前がついています♪

「a」は関西弁で“えぇなぁ”の意味。
「check」は点検。
「3」は三方で、三方(さんぽう)によい点検。

①お客様に安心エコ点検を受けていただき、内容をわかりやすくご覧いただくために
  点検結果のシートをお渡し。また、
  WEB会員に登録すると結果を専用のホームページで確認することもできます。
  これが車の管理に役立てられる「買い手によし」。

②点検すればするほどポイントが貯まり、貯まったポイントでエコ商品と交換できたり、
  琵琶湖の環境保全活動に寄付できる環境にやさしい点検。
  これが「世間によし」。

③お客様の車の状態をコンピューターで記録し、適切なアドバイスをすることで
  お客様からの信頼をいただける。
  これが「売り手によし」。

ということで、a-check3は近江商人の
“売り手によし”“買い手によし”“世間によし”の「三方よし」がテーマになっているんです。


業界でも注目のこのシステム。
さらにお客様に満足していただけるいいものにしていこうと
開発課のみなさんは日々がんばっておられます☆

藤野商事グリーンアップルの「安心エコ点検」は無料!
10分程度でできますのでぜひご利用ください♪♪  


Posted by レディオ・ロコ at 07:48Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年03月19日

第75回「ちょこEco」☆

3月8日におじゃましたのは、グリーンアップル近江八幡サービスステーション♪

ご出演は、
「春といえば?」→「お花見!」
「どこに行かれますか?」→「う~ん、あんまり行かないんですよね~」
「ではお休みの日は?」→「釣りによく行きます」
「どんなお魚がすきですか?」→「僕、魚キライなんです」

・・・とまぁ、どやさ、どやさの連発だった



鈴木さん☆
(コケる練習しとかなアカンやん)


この日のテーマは 「車に愛を!」。
タイヤだけじゃない、春の車のチェックポイントです。

1.「ワイパーのゴム」。
  冬の間、フロントガラスが凍結して「ガリガリガリガリ」、
  無理やりワイパーで削ったりしてませんでしたか?
  それ、か~な~り~ダメージになってます。

2.「ウォッシャー液」。
  凍ったガラスを溶かすのに使ったり、
  融雪剤で汚れたガラスをきれいにするのに使ったり、で
  だいぶ量が減っているかも。

3.「バッテリー」。
  冬はか~な~り~負担がかかってます。

他にも、前に出てきた「融雪剤のついた車は速く洗う」
「外側だけじゃなく、フロアマットもきれいにする」
というのも実践したいところです。


季節が変わってすることいっぱい!もちろん、車のこともしないといけないけど
春は忙しい!!

というそこのアナタ!

そーそー、自分だけでは大変ですよね。
そんな時のつおーい味方がグリーンアップルのサービスステーション☆
一緒に「安心エコ点検」もしてもらえます。
自分の車に愛情を持って、早めの対策をお願いします。


グリーンアップル近江八幡サービスステーションは
国道8号線「友定」の交差点から八幡市内に向かってまっすぐ。
JRの高架を越えて1つめの信号角にあります。
お問い合わせは 0748-33-7211 までお願いします。


=おまけ=


事務所から車が飛び出してる!!的な
松浦所長“手作り”の「カーセブン号」☆
これ、細かいところまでよ~~っくできてます♪♪
近江八幡SSに行かれたらぜひチェックしてくださいね!!  


Posted by レディオ・ロコ at 06:30Comments(1)ちょこっとEcoっと

2010年03月18日

第74回「ちょこEco」☆

3月1日におじゃましたのは、グリーンアップル草津西サービスステーション♪

ご出演は、
「今夜のおかずは何がいい?」の質問に
「鍋!」と答えてくださった



福地さんです☆
(そう、確かにこの日はちょっと寒かった)


そしてこの日のテーマは タイヤのお話

この3連休に、
“冬用”から“ノーマル”へタイヤ交換をしようかな、というアナタ!
交換前にぜひチェックしてみてください!

1.「溝の深さ」。
  タイヤの溝は十分にありますか?
  タイヤには目安になる「しるし」がありまして、



  この「三角△」。
  そして、これを真ん中のほうにたどっていくと・・・



  この、ぽこんとした山みたいなん。
  溝がこのラインまで減ってくると危険!ってワケです。

  わかりやす~~いっ!!!


2.「ヒビやキズ」。
  パンクなどの原因になります。

3.「ゴムの硬さ」。
  タイヤは3年ほどで硬くなり、性能が低下します。


これらを見ていただき、
少しでも不安な方はグリーンアップルのサービスステーションにGO!
空気圧も見てもらえますし、「安心エコ点検」は無料。

万全のお車で、春のおでかけもバッチリ!です☆


グリーンアップル草津西サービスステーションは、
草津駅西口からおよそ1キロ。
近江大橋取り付け道路の「野村中央」交差点角にあります。
お問い合わせは 077-565-9324 まで。


※サービスステーションでのタイヤ交換は混みあうこともありますので
  時間に余裕を持ってお願いします。  


Posted by レディオ・ロコ at 23:22Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年03月01日

第73回「ちょこEco」☆

2月22日におじゃましたのは、カーセブン近江八幡店♪

忙しくって最近は合コンもとんとごぶさたです!(←ホンマか~?)、な



小川さんにご出演いただきました。
(写真真ん中の方です)
さらに小川さんってば、
最近近くに新しくコンビニができて便利でいいですね~なんて話していると
太ってもいないのにギワちゃんに「ちょっと太りました?」なんて
いわれる始末。
イジラれキャラ満開でございました♪

さて、今回のテーマは 中古車をお得に
カーセブンの買い取りのしくみについて教えていただきました。

まず、通常は車を買取するとそのあとは、
全国の中古車業者のためのオークションに出品されます。
販売店はそこで車を仕入れて利益分をプラスしてお客様のもとへ・・・
とこうなります。

がっ!!
カーセブンは「車の買い取り専門店」じゃぁないっ!!!!!
なんと、『買い取りに強い中古車販売店』。

つまり、買い取った車は直接お客様へ・・・のダイレクト販売なので
中間の経費などをカットできて車も安くなる、
わかりやすいシステムになっています。

中古車は車を大切な資源として乗り継いでいく“究極のエコ”!!
カーセブンでいい車をよりお得に、エコに、手に入れてください☆


カーセブン近江八幡店は、
JR近江八幡駅の駅前通りを駅から北に500メートルほどのところ。
お問い合わせは 0120-31-2491 までお願いします。  


Posted by レディオ・ロコ at 06:56Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年02月16日

第72回「ちょこEco」☆

2月15日におじゃましたのは、グリーンアップル草津東サービスステーション♪

ご出演は、
お正月に体重3キロ増!!今になっても全然戻らないのがお悩みという、



池田さん☆(確かに、後ろの壁に飾ってある写真と比べると・・・)


今回のテーマは ドライブシャフト・ブーツ

ブーツはブーツでも足に履くブーツと・・・・・・・・・・・ちゃいます(笑)
前にこの話が出てきた時もこんなことを言っていた、そこしか覚えてない、
なんて話にもなっていましたがっ!

さて、まいりましょう♪

「ブーツ」はゴム製の保護カバーで、ジャバラ型をしていて
ベアリング部分を守っています。
そして「ドライブシャフト・ブーツ」は簡単に言うと、
タイヤにエンジンの動力を伝える、金属の「棒」です。
ベアリング(軸受け)部分を、
車の走行中に跳ね上げる小石や泥、砂から守っています。
また、これもゴム製なのでひび割れしたり、切れたりします。

さらに、今主流のFF車は前輪をドライブシャフトで動かしていて、
ハンドル操作で前輪を左右に切っているので、
締められたり、伸ばされたりしてよけいに切れやすいとか。


ということで、切れやすい=「交換」が必要。
そんな時もグリーンアップルの整備士さんにお願いすれば安心。
定期的な点検とともに、お気軽に相談、質問をしてみてください。

また、池田さんからのアドバイスとして
日頃の運転でもハンドルをいっぱいまで切らないようにしたり、
駐車する時はハンドルをまっすぐにして負担をかけない、という
ちょっとした工夫もしてみてくださいとのことでした!


グリーンアップル草津東サービスステーションは、
新名神・草津田上インターを出て立命館大学を越え、少し走ったところ。
京滋バイパスからは東矢倉の交差点を山のほうに曲がって
「若草」の交差点角です。
お問い合わせは 077-561-1388 までお願いします。


=おまけ=
上の写真で二人が手に持っているのは・・・・・・・・・・・・・



ギワちゃん手作りの“自称”ガトーショコラ。
ガトーショコラといえば「しっとり」のはずが・・・

黒くてカタい!!

(噛んだら「カンっ!!」っていいました(笑))  


Posted by レディオ・ロコ at 01:08Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年02月16日

第71回「ちょこEco」☆

2月8日におじゃましたのは、セルフ愛知川サービスステーション♪

ご出演は、
この季節、手がかじかんで細かい部品などを触るのが大変!
でもどんなに寒くても手をあっためながらがんばってお仕事してはります、



山本さん(写真左から2番目の方です)。


今回は ブレーキのお話 でした。

先日のテーマにもなっていましたが、これからは1年で最も「車検」が多い時期。
もちろんブレーキも、車検で基準をクリアしないといけないもののひとつです。
ではその「ブレーキ」の中で“カップキット”“シールキット”というのを
聞かれたことはありますか?

これは二つともブレーキの小さな部品で、ゴム製のものです。
また、ゴム製なのでブレーキを使った時の摩擦熱で劣化するんですが、
これを放っておくとどうなるか・・・??

ブレーキオイルが漏れたりして、ブレーキがうまく動かなくなったり
ブレーキがかかったままの状態になる可能性もあるそうです。
こうなったら命に関わる大事故になりかねません!!

たとえ小さな部品でもなくてはならない、カップキットとシールキット。
車検の見積もりなどで見かけたら思い出してくださいね☆

他にも「これ何?」みたいなのがあったら聞いてくださいね、と山本さん。
グリーンアップルの車検は見積もり無料。
エコドライブはもちろん、“お財布にエコ”の点でもポイント大!!です。


セルフ愛知川サービスステーションは、
国道8号線沿い、愛荘町長野の交差点すぐのところにあります。
お問い合わせは 0749-42-5914 までお願いします。  


Posted by レディオ・ロコ at 00:28Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年02月16日

第70回「ちょこEco」☆

2月1日におじゃましたのは、グリーンアップル大津サービスステーション♪
この日はなんと!



大津は今シーズン初の雪!しかも、大雪でした。
(今ごろ遅いんですがそういえばこんなんやったと思い出してください(汗))

今回のご出演は、
雪降りの中、入り口付近に積もった雪をどかしてくれてはった



立入(たちいり)さん☆
なんや、この写真の二人のまったり感はっ!
(実は韓流のDVDを貸し借りしてはります(笑))


今回のテーマは 部品交換のお話
中でも「走行距離」による目安について教えていただきました。

まず、「新車から3千~5千キロの時」は「エンジンオイルの交換」。

次に「1万キロの時」は「ブレーキオイル」、「エアエレメント」
そしてできればタイヤのローテーションも。

続いて「2万キロの時」は「ワイパー」「ブレーキオイル」「オートマオイル」
「エアエレメント」そして、できればタイヤのローテーション。

そして3年になって最初の車検、「3万キロの時」は。
「タイヤ」「ブレーキオイル」「バッテリー」「冷却水」「エアエレメント」などなど。
やはり項目が増えていきます。

でもこれって覚えるのは大変!!ですよね?
ひとりひとり走行距離も違うし・・・。

なので、覚えなくてもいぃーーーーーんですっ!


そんな時のためにあるといっても過言ではない
グリーンアップルの「安心エコ点検」☆
自分の車の状態に合わせて見てもらえるし、なんと言っても“無料”だし、
ドライバーのつよーーーいミカタです!!
所要時間も10分程度。ぜひご利用ください♪


グリーンアップル大津サービスステーションは、
国道1号線沿い、大津市別保3丁目。
「富士見台」交差点のすぐそばです。
お問い合わせは 077-537-9701 までお願いします。  


Posted by レディオ・ロコ at 00:28Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年01月29日

第69回「ちょこEco」☆

1月25日におじゃましたのは、グリーンアップル彦根サービスステーション♪

ご出演は、
小学生のころ、住んでいた木之本で大雪が降り、
家の2階から外に出たことがあるという
寒さにはめっぽう強い、暑がり汗っかきの



浅井(あざい)さん☆
(写真の一番右の方です。)

今回のテーマは 車検

これから2月、3月は1年で一番、車検を受ける車が多くなる季節とのこと。
そこでまず、車検は何のためにあるか?というと

「その車が国の定めた安全や環境基準をクリアしているか」

を検査するためのもの。ポイントは・・・

①満了日の1カ月前から受けることができる。
②早めの見積もり
③十分な説明を受けてから

といったことです。
しかし1か月前でまだまだ日があるし、なんてのんびりしていると
あっという間にギリギリになっていることも。
(実際、忘れていた!という方もおられるようです)

部品など、取り寄せに時間がかかる場合もあるので、
いくら1カ月余裕があると言ってもお早めに。

そして、見積もりをしてもらって内容を十分に納得したうえで受けたいですよね。

グリーンアップルの車検は見積もり無料。
モチロン、代車も貸してもらえます。
さらに、五個荘と水口のお店で検査できるので土・日曜もOK!!
時間を有効に使える、そしてお財布に「Eco」なグリーンアップルの車検。
ぜひご利用ください。


グリーンアップル彦根サービスステーションは
国道8号線沿い、「外町」の交差点を北へ300メートルほどのところ。
お問い合わせは 0749-22-4637 までお願いします。  


Posted by レディオ・ロコ at 21:48Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年01月24日

第68回「ちょこEco」☆

1月18日におじゃましたのは、藤野商事グループのカーセブン近江八幡店☆

ご出演は、ゴルフのスコア70台!(上手すぎる!!)
スポーツ万能ですがお腹は出ている(笑)という


店長の森さんです♪(写真左から2番目の方です)

今回のテーマは 愛車の査定アップのポイント

これから2月、3月は新生活の準備などで車の乗り換えが多い時期。
中古車市場にも活気が出てきて、査定額アップが期待できるとか。

そこで査定のポイント!
それは「年式」、「走行距離」、「キズ」などの車の状態です。
同じような年式で同じような車が2台あったら、
走行距離の少ないほうが高くなりますicon14

次に、ナビやアルミホイールなどの装備品。
ナビなら、純正品でも社外品でもついていればそれで査定額アップ!icon14


そしていつものポイント!「車をキレイに!!」
やはりお店の人も、きれいにお手入れされていると
「がんばって高く買わせてもらおう!」という気持ちになるそうです♪
オイル交換やその他の点検などもバッチリという方はそこが大事!
どんどんアピールしてくださいとのことでした。

お財布の「Eco」のためにもやはり日頃のお手入れは大切ってことですね☆


カーセブン近江八幡店は、
JR近江八幡駅の駅前通りを、駅から北に500メートルほどのところにあります。
お問い合わせは 0120-31-2491 までお願いします。  


Posted by レディオ・ロコ at 23:28Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年01月24日

第67回「ちょこEco」☆

1月11日、成人の日におじゃましたのは
グリーンアップル能登川サービスステーション☆

ご出演は所長の笹原さん♪
ハタチの頃、車が好きでいろんなところに手をかけ、
“ブイブイいわしてはった”そうです(笑)

(お写真左から2番目の方です)

今回のテーマは 雪道のドライブ後はまめに洗車を

まずはじめに、雪が降ったあとの車ってビックリするぐらい汚れていませんか?
これは道路の凍結防止や雪を溶かすための「融雪剤」が原因。
主成分が「塩化カルシウム」なので、ついたまま放っておくと
サビや腐食のおそれが。いわゆる“塩害”です。

そこでっ!
こまめに洗車して融雪剤を洗い流す必要があります。
車の下回りは特に丁寧に。
また雪の多い地域にお住まいの方や、おでかけされることが多い方には
予防のための「下回り塗装」もオススメとのこと。
これはタイヤを外して行うので車検のときなどがいいタイミングだそうです。

さらに、雪道の走行では途中で何が起こるかわからないので
軍手や長靴、懐中電灯などの備えもしておくといいんですって!!


なるほど~
愛車を大切に長く乗るためにはこういった努力が必要ってことですね!
汚れたら寒い、冷たいと言わずに洗車ですっ☆(しかし大変だ~)


グリーンアップル能登川サービスステーションは
県道2号線沿い、能登川中学校の前にあります。
お問い合わせは 0748-42-8555 までお願いします。  


Posted by レディオ・ロコ at 23:03Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年01月24日

第65回「ちょこEco」☆

12月28日は、藤野商事グループのauショップ五個荘におじゃましました☆

ご出演は、薗田サン♪
なんと身長184センチ!152センチのギワちゃんとは30センチ以上の差!!

(※レポートの日はお店が忙しくて写真が撮れず、
  1月11日にまたまたおじゃましちゃいました~)

ちなみに愛称は チャン です。
(「」にアクセントをお願いします)


今日のテーマは 携帯ショップでちょこっとEcoっと

今、auショップでは使わなくなった携帯電話を回収する取り組みをされています。
では、回収した後どうされているのか??
これについて教えていただきました。

まず携帯電話の本体、充電器、卓上ホルダなど、会社を問わず回収します。
それだけでなく、取り扱い説明書や携帯が入っていた箱、
付属品のCD-ROMやイヤホンもOKです。

そして、本体のデータを消去し、使えないように穴をあけます。
そのあとは機械と紙類を仕分けし、
機械は本体とバッテリーを分け、箱などは展開図のように開きます。
説明書ももちろん分別。

そして最後は!!

KDDIのリサイクルセンターへ発送。

携帯ショップって電話本体を販売するだけでなく、
「Eco」活動にも取り組んでおられるのですね☆

みなさんからお預かりする電話機も古いものなどはとても懐かしく感じます
と「そチャン」はおっしゃってました。

お家でいらなくなった携帯はぜひお持ちください。


auショップ五個荘は
国道8号線「簗瀬」の信号角にあります。
お問い合わせは 0748-48-6870 まで。  


Posted by レディオ・ロコ at 22:38Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年01月11日

第66回「ちょこEco」☆

2010年1月4日、年明け最初のレポートでおじゃましたのは
グリーンアップル草津西サービスステーション♪



スポーツ大好き!
ワールドカップに松井の活躍に・・・そして、
阪神も巨人も両方好き!ってんだからオドロキ!!!の
藤居さんにご出演いただきました。

今回のテーマは 安心エコ点検
やはり1年の最初はこのテーマってことで☆

まず、「安心エコ点検」は無料!
点検項目は、タイヤ、エンジンオイル、ブレーキランプ、オートマオイル、
ウォッシャー液、バッテリー、ワイパー、ラジエター液、ブレーキ液。
この中で気になるものだけでもOK!!

時間は全部で10分程度ということで、
お気軽に、お得にご利用いただけます。


平成20年にスタートした、藤野商事グリーンアップルの「安心エコ点検」は
今年で3年目。昨年11月にはみなさんからお預かりした
「びわ湖Ecoポイント・54万5605円」を
滋賀県の「マザーレイク滋賀応援寄付」に寄贈。
これはみなさんの愛車、およそ11万台分だそうです。


これからも「安心エコ点検」でびわ湖の環境保全にご協力いただき、
たまったポイントで環境こだわり食品などの「エコ商品」をもらってください!!
そして、グリーンアップルのサービスステーションには整備士さんもいらっしゃるので
なんでもお願いしちゃってくださいねっ♪♪


グリーンアップル草津西サービスステーションは、
草津駅西口からおよそ1キロ、
近江大橋取り付け道路の「野村中央」交差点角にあります。
お問い合わせは 077-565-9324 までお願いします。



スタッフのみなさんと☆
(ギワちゃん、2段上でちょうどぐらいやんっ(笑))
  


Posted by レディオ・ロコ at 00:03Comments(0)ちょこっとEcoっと

2010年01月11日

第64回「ちょこEco」☆

12月21日におじゃましたのは、グリーンアップル日夏サービスステーション☆

このレポートのちょうど数日前には「雪が降る」という天気予報が。

そしたらやっぱりタイヤ交換で大忙し!
なんと、1日80台ものタイヤ交換をされたということなんです。

毎年のこととはいえ、寒い中、とっても忙しい日々を送られてきたみなさん。



(社長がくださった)肉まんを仲良く食べる、の図♪

さて、そんなこんなで
「冬場は筋肉もりもり、体のサイズがひとまわり大きくなります」という
所長の福原さんにご出演いただきました。
(上の写真、ギワちゃんのうしろの方です)

今回のテーマは 冬の安全運転のためのアドバイス

その1.時間に余裕をもつこと!
     時間がないと「急」のつく運転をしがちです。
     危険な「急発進」「急ハンドル」「急ブレーキ」。
     これらを防ぐためにもいつもより少し時間に余裕を持って。
     十分な車間距離も大事です。

その2.タイヤや足まわりについた雪をこまめに取ること!
     雪が凍ったり固まったりしてハンドル操作に支障をきたさないように
     気をつけておきましょう。

その3.早めの給油!
     冬の道は何が起こるかわかりません。
     渋滞やアクシデントに巻き込まれるかも・・・と考えて
     いつもよりは早めにしていただくのがオススメです。

ということで、結構あたりまえのようで気付きにくいところかもしれませんね。

また他にも、少しでもおかしいな?と気になることがあれば、お気軽にスタッフの方に
声をかけてくださいね!


グリーンアップル日夏サービスステーションは
国道8号線「野口町」の交差点を琵琶湖方面に曲がり、まっすぐ。
JRの踏み切りを越えて平和堂日夏店さんのすぐそばです。
お問い合わせは 0749-25-4620 までお願いします。  


Posted by レディオ・ロコ at 00:03Comments(0)ちょこっとEcoっと

2009年12月15日

第63回「ちょこEco」☆

今回おじゃましたのは、グリーンアップル水口サービスステーション♪

寒くなると“ぱっち”は必需品、
もっと寒くなると“さらに重ねます”、

20代の頃はガマンできたのに・・・な



所長の山本さんにご出演いただきました☆
(写真右から2番目の方です)
(そして山本さんのおとなりは、いつも水口レポの時に来てくださる
 ちょこEco“サポーター”のお客さま♪(おやつ、ごちそうさまでした!!))


テーマは 「ワイパーのチェックも忘れずに」

今週は滋賀県でも初雪が降りそうだと言われていて
タイヤ交換などは気にされる方も多いと思いますが
(レポートの日もかなりたくさんの方がタイヤ交換に来られていました)

冬の悪天候の中でぜひともチェックしていただきたいのが
「ワイパー」なんです。

紫外線や温度差、湿度などでゴムは劣化・変形します。
視界を良好にして安全運転するためにもこまめな点検をお願いします。
そして、そんな時にグリーンアップルのサービスステーションには
「安心エコ点検」がありますのでぜひご利用ください!!

グリーンアップル水口サービスステーションは
平和堂アルプラザ水口さんの“旧道側”の前にあります。
お問い合わせは 0748-62-1088 までお願いします。


=水口SSからのお知らせ=
このたび、グリーンアップル水口サービスステーションは「指定工場」の認定を取得、
“民間車検場”として車検を実施できるようになりました!!
今まで守山の陸運支局で手続きしていたものがこの水口でできるようになったので
土日などお休みの日でも検査できるというワケです。
こちらも詳しくは、水口サービスステーションまでお願いします。


さぁ~て来週の「ちょこEco」は・・・
グリーンアップル日夏サービスステーションにおじゃまします☆
ぜひ聴いてくださいね!  


Posted by レディオ・ロコ at 23:39Comments(2)ちょこっとEcoっと

2009年12月15日

第62回「ちょこEco」☆

12月7日におじゃましたのは、藤野商事グループの本屋さん
CBワールドフジノ彦根店。



クリスマスの飾りもカワイイ木お子様コーナーから
(静かな中ですみませんicon10

“本のことならおまかせ!”の、店長の大槻さんにご出演いただきました☆

今回のテーマは 「エコってなぁ~に?」

お子さんにこう聞かれたらどう答えましょう??
「エコ」って改めて説明しようと思うと難しいものですよネ。

でもそんな時のお助け本がたくさん出ています。
今回は何冊かご紹介いただきました。

1.ディアゴスティーニの『そ~なんだ』。
  “2040年には北極の氷がなくなるって本当?”など。

2.学習研究社の図鑑『地球の環境』。
  オールカラー144ページで地球の問題点について詳しく解説されています。

そして、小さなお子さんには

3.講談社の『森の絵本』。
  温かみのある、やさしい絵で森の大切さを描いています。


大人でも、知っているつもりのことが意外と知らなかったり・・・
冬休みにお子さんと一緒に、
これらの本で「エコ」のこと、勉強してみるのもいいかもしれません♪

もちろん、他にもたくさんの本があるのでぜひご利用ください!


CBワールド彦根店は
彦根市内、平田小学校の通りを北へ300メートルほど行った左手にあります。
営業時間は朝9時から夜11時まで。
お問い合わせは 0749-24-6620 までお願いします。  


Posted by レディオ・ロコ at 23:17Comments(1)ちょこっとEcoっと

2009年11月23日

第60回「ちょこEco」☆

今日おじゃましたのは、藤野商事グループのauショップ膳所♪

ご出演は、
入社1年目、若くてかわゆい“妹みたいな”



松尾さん☆

聞いてみました。
1.「好きな食べ物は?」・・・「オムライス」。
2.「好きなアーティストは?」・・・「UVERworld」

そして、3.「“井上麻子おねーさん”のこと知ってる?」には

「私のお父さんがよく知ってるそうです」

な、なんですと?!

答えは、
実は麻ちゃんの番組のときに遊びに来てくださっているそうで、
その時に何度か麻ちゃんとお話していらっしゃるとか。
ということで、「リスナーさん」なんだそうです(ありがとうございます!)


さて、そんな松尾さんに今日お聞きしたのは ちょこっとEco のお話。

ん?
このコーナー、「ちょこっとEcoっと」のはず・・・

違うんです。

auショップ膳所オリジナルの、



「ちょこっとECO」スタンプサービス。

これは、以前からされている
いらなくなった携帯電話の回収サービスに“おトク”をプラスしたもので、
リサイクルの携帯電話1つにつき、(上の写真の)「ちょこっとECO」のスタンプカードに
ハンコをひとつ。そしてハンコが2つで
「500円の割引券」として使っていただけるというもの。

なので、
お家に眠っている、使わなくなった携帯を2つ持って行っていただくと
一気に500円分!となるワケです。

さらに、auだけじゃなく、docomoやsoftbankなど他社のものでも
いぃーーーーーーーーーーーーんですっ!!


割引は、携帯電話本体、充電器、卓上ホルダーなどに使っていただけます。
(ただしこれはauショップ膳所でのみ使えます。また、修理代金には使えません。)

電話帳などのデータも、お店で責任を持って消去しますのでご安心ください
とのことです。


リサイクルで「Eco」、お財布にも「Eco」で、
どんどんトクしちゃってくださいネ!


auショップ膳所は、
国道1号線沿い、「竜が丘」交差点のすぐそば。
また、JRの膳所駅を国道方面に出てすぐのところです。
(電車のホームからも見えます)
お問い合わせは 077-522-9077 までお願いします。


来週はレポートはお休みで、サテライトスタジオからおおくりします。

=おまけ=
auの最新機種、1200万画素ケータイで撮った



松尾さん♪(撮影者ギワちゃん)  


Posted by レディオ・ロコ at 23:39Comments(1)ちょこっとEcoっと

2009年11月20日

第59回「ちょこEco」☆

今週おじゃましたのは、グリーンアップル・五個荘サービスステーション♪

日々“寝ぐせ”を追い求める?



北村さんにご出演いただきました!
(ギワちゃん、そんなん持ち上げられへんでっ!!)

今回のテーマは エンジンオイル について。

あなたは、普段「チョイ乗り」派さんですか?
もしそうなら、エンジンが完全に温まらないため、
結露などでオイル内の水分が抜けきらずにトラブルの原因になることがあります。

また、時間の経過とともにオイルは汚れるだけでなく、減っていきます。
減ったままだと、これまたトラブルの原因に。
減った時は補充ではなく新しいものに交換をオススメしますとのこと。
(補充だと古いオイルがそのまま残ってしまうからだそうです)

そして、長持ちさせるためにやっぱりコレ!「安心エコ点検」。
グリーンアップルでは10分程度の時間で、無料の点検が受けられます。

そこで!!
グリーンアップル五個荘サービスステーションでは
11月21日(土)、22日(日)に「安心エコ点検フェア」が開催されます。
この2日間に点検を受けられた方にはBOXティッシュ3箱をプレゼント!!
その他の特典にあてはまれば最大で16箱もらえます。
時間は午前9時から午後6時まで。ぜひご利用ください。


グリーンアップル五個荘サービスステーションは
国道8号線「簗瀬」交差点の角にあります。
お問い合わせは 0748-45-5678 まで。


来週は藤野商事グループのauショップ膳所におじゃまします☆  


Posted by レディオ・ロコ at 23:26Comments(0)ちょこっとEcoっと

2009年11月09日

第58回「ちょこEco」☆

今日おじゃましたのは、グリーンアップル・近江八幡サービスステーション♪

ご出演は、
インタビュー中は何も見なくてもスイスイ答えちゃいます、
緊張なんてしませんよっ!な、



所長の松浦さん。
お店では今「メタルプロテクター」というのがイチおし!とのことですが、
手に持っていらっしゃるボードも、松浦さんが書かれた“作品”☆
(何でも上手にしはるんねんね!)


そして、今日のテーマは 「バッテリー点検」 について。

まず、「バッテリー」はエンジンをかけることのほかに、
カーナビ、オーディオ、パワーウィンド、ライトなどを正常に作動させるための
電気の供給源・・・

と、日頃からかなりの負担がかかっています。

また、これからの季節は充電不足、放電による液の比重低下などで
急な“バッテリー上がり”にも注意です。
(休日のチョイ乗りが多い方も充電不足になりやすいとか!)

そうなると、やはり「バッテリーの点検」が必要。
でも、自分ではなかなか・・・


という方に、「アレ」です、「アレ」!!

グリーンアップル・サービスステーションの「安心エコ点検」


こちら、何度も言いますが、無料でして、
さらに、エコポイントをためて琵琶湖をきれいにし、
自分にもエコ商品という形でかえってくるという
おトクだらけの点検です。

本当に寒くなる前に、ぜひ早めの対策を!!


そして、近江八幡サービスステーションでは今週の週末、
14日(土)と15日(日)の2日間、「安心エコ点検フェア」を開催!
点検を受けられた方にBOXティッシュ3箱をプレゼント。
もちろんこのほかにも特典があり、すべての条件に当てはまる方は
最大16箱もらっていただけるとか!
時間は2日間とも、午前9時から午後6時までです。

(そのほか、「安心エコ点検」の内容についてくわしくはコチラへ)


グリーンアップル・近江八幡サービスステーションは、
国道8号線「友定」の交差点から近江八幡市内に向かってまっすぐ、
JRの高架をこえて、一つ目の信号のところにあります。
お問い合わせは 0748-33-7211 までお願いします。


来週は、グリーンアップル・五個荘サービスステーションにおじゃまします!  


Posted by レディオ・ロコ at 23:48Comments(0)ちょこっとEcoっと

2009年11月02日

第57回「ちょこEco」☆

今日おじゃましたのは、グリーンアップル・大津サービスステーション♪

ご出演は、小谷さん。えぇーーーっとicon10
今日はこぉーんな感じで、たくさんの“応援団”の方がいらっしゃったのですが・・・



存在感たっぷりな一番前の“紫の人”ではありません(笑)
ギワちゃんの横にいらっしゃる、真ん中の方が小谷さん。
(スタッフさんは、大野さん、永元さん、八木さん、“雪だるま”矢谷さん)


今日のお話は 「エンジンオイルエレメント」 について。

オイルフィルターともいうそうですが、
これは、エンジンオイルがエンジン内部を循環することで含まれる、
金属粉や燃焼カスなどをろ過して取り除いています。

で、フィルターといえばやっぱり交換が必要です。
もし交換しなければフィルターが詰まってきて、ろ過性能が低下します。
こうなると、汚れたエンジンオイルをエンジンに送ることになり、
エンジントラブルの原因になります。
快適なエンジンを維持するためにも、オイル交換の3回に1回は
フィルターも取りかえた方がいいとのこと。

モチロン、オイル交換もフィルターの交換もグリーンアップルの整備士さんなら
安心してお任せできます。
ぜひ「安心エコ点検」と併せてご利用ください!


グリーンアップル大津サービスステーションは、
国道1号線沿い、大津市別保3丁目。「富士見台」交差点のすぐそばです。
お問い合わせは 077-537-9701 までお願いします。


=お知らせ=
グリーンアップル・大津サービスステーションでは
11月6日(金)から15日(日)までの10日間、
「リニューアルオープンから100日記念」の大感謝セールを開催!
ガソリン20リットルまたは軽油30リットルの給油でBOXティッシュ3箱プレゼント
など、たくさんの特典があります。
(特典の条件がすべて当てはまれば最大で21箱もらえるんですって!!)
プレゼントは期間中毎日、午前9時から午後6時までです。


来週はグリーンアップル・近江八幡サービスステーションにおじゃまします!!


☆★ちなみに★☆

①おいしいコーヒーが飲める
②キズのつかない洗車が自慢!の大津SS。

麻ちゃん情報によりますと、今日のスタッフってば
「コーヒーもオイルもフィルターが必要ですね」と言ったとか言わないとか(笑)  


Posted by レディオ・ロコ at 22:54Comments(0)ちょこっとEcoっと

2009年10月27日

第56回「ちょこEco」☆

今日おじゃましたのは、グリーンアップル・彦根サービスステーション♪

ご出演は、
辛いのスキ!スキスキ!大好き!!とおっしゃる



小田さん。(写真左から2番目の方です)
たとえばカレーなら“10辛”とか。(麻ちゃん曰く「想像できんっ!」)


今日のテーマは 「グリーンアップルポイント」 について。

これは、グリーンアップルのサービスステーションで
無料の「安心エコ点検」を受けていただくだけでポイントが貯まり、
その中の5%は琵琶湖の環境保全に寄付されるという仕組み。

なので、点検で愛車もリフレッシュ、
自分も「Eco」活動に貢献できるというワケなんです!


そしてそして、このポイントにはさらなる特典がっ!!!

それは、貯まったポイントで
地産地消の「環境こだわり食品」などのステキな「エコ商品」と交換してもらえるんです。
ギワちゃんが何度か試食していた、お醤油やお茶・・・そう、アレです!

自分のポイントがどれだけ貯まっているかは
「安心エコ点検」の際に発行される「点検結果シート」で確認していただけます。
なお、
ポイントには有効期限があるので、商品の交換は期限内にお願いします。

というワケで、「安心エコ点検」のポイントで

い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぃもの

もらってくださいね☆



グリーンアップル・彦根サービスステーションは
国道8号線沿い「外町(とまち)」の交差点を北へ300メートルほどのところにあります。
お問い合わせは 0749-22-4637 までお願いします。


次回は、グリーンアップル・大津サービスステーションにおじゃまします♪


=おまけ=
上の写真で小田さんが手にしていらっしゃるのは・・・



放送後すぐに、本社から届いた藤野社長直筆のラブレター☆
(辛い感じがよく出てます(笑))  


Posted by レディオ・ロコ at 00:34Comments(0)ちょこっとEcoっと