この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月23日

マキノ高原温泉さらさ


マキノ高原は、リゾート施設です。
スキー場は、リフトこそなくなったものの、緩やかな斜面を使って、
そりや雪遊びしている親子がいっぱいです。

他にも、スノートレッキングも人気です。

雪遊びで、面白いけど、冷えた体をほっかほか暖めてください。

国道161号、高島市沢の交差点を北へ10分ほど。
「マキノ高原」の標識を目印にどうぞ。

全館利用で12歳以上の大人1200円、3歳~12歳未満は600円です。

営業時間は、朝10時から夜9時まで(最終受付は夜8時半です。)
土日祝日は、夜10時までになっています。(最終受付は、夜9時半です。)

年末年始は、無休ですが、営業時間が、いずれも平日時間となります。
水着やバスタオルは有料ですがレンタルもあるので、思い立ったら、どうぞ。

お問い合わせ電話番号は、0740-27-8126

マキノ高原のホームページです→http://www.makinokougen.co.jp/

それと、ちょっと先ですが、1月30日に「たかしまマキノウィンターフェスティバル2010」が
開催されます。

うたのおねえさんが登場するし、ウルトラマンゼロもやってきます。
雪上宝探しなどなど、みんなで盛り上がれるイベント盛りだくさんです。

詳しくはこちらを→http://www.makinokougen.co.jp/ivent/photo/winter2010pr.pdf  


Posted by レディオ・ロコ at 20:54Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

今津平和堂寄ったら、ごろべえサンへ。

中央下りエスカレーターすぐ横です。

今晩は泊まり込むつもり、とは、
ごろべえサン。

それでも、年に一回のことやしね(^_^)

と笑顔で仕事場に戻らはりました。
  


Posted by レディオ・ロコ at 18:01Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

こんなんも!

もともと、鶏肉屋さんだったんですって。

高島のとんちゃんを丼にして、
さらにわさびマヨ。

これは食べんでもわかる!
絶対おいしい(#^.^#)
  


Posted by レディオ・ロコ at 17:49Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

ありました、ありましたぁ♪


ローストチキン。ローストチキン。
一本298円。明日まで売ってま〜す。

  


Posted by レディオ・ロコ at 17:30Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

お会いできましたっ!

R.N.ごろべえさん♪
どなたかと思ったら、
自転車で琵琶湖一周した時の
近江今津駅でお会いした方。
  


Posted by レディオ・ロコ at 17:27Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

今津の平和堂は湖岸道路沿いにあります。

ヴォーリズ記念館のそばです。


リスナーさんがお肉屋さんということで、
「おいでよ」
とメールを頂きましたので、
ご挨拶に伺いますっ。
  


Posted by レディオ・ロコ at 17:22Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

八田支配人とリスナープレゼント♪

頂きましたぁ。

ペア三組六名様です。
今すぐ、あなたの本名、住所、電話番号を
お忘れなく、

sate@e-radio.co.jp

までお寄せ下さい。
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:41Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

ヤーコンの天麩羅もある、オススメ四季弁当です。

あったかいうちに食べましょね☆

メニューの中身は日によって変わります。
別メニューですが、ヤーコンうどんも人気だそうです。

なかなか製麺しずらいものでもあって、
普通のおうどんより若干、お高めですが、
見た目はちょこっと黒い麺、
歯ごたえがあって、ほんのりおいも風味の
不思議なおいしいうどんでした。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:09Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

もちろん、お風呂もね( ̄▽ ̄)























あら、プールがあるにも関わらず、
純和風のつくり

至れりつくせりで、申し訳ありませんっ。
遠慮なく、いってきます。


アルカリ性単純温泉で、適応症として、神経痛や筋肉痛などにいいそうです。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:07Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

まずは、体験、体験♪

マキノ高原温泉、さらさは、
バーデゾーンと温泉ゾーンが
併設です。

番組前にまずはバーデゾーンへ。
バーデって水着で楽しむ
温水施設です。

このさらさのバーデゾーンは、
なんと天然温泉まんま使ってはるんです。
そんな温水で深さ110センチの円形プールで
歩いたりしたら、マッサージ効果や
リハビリ効果もはかれます。

かわいいお子さん用の浅いところも
ありますし、ご家族一緒に楽しめますね。

番組まであと、30分弱ね、
気をつけなければ…。  


Posted by レディオ・ロコ at 15:31Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

ようこそ、雪国・マキノへ。


赤い服のとうまくんと、
黄色い服はなおくん、
お母さんに抱かれてりおちゃん♪


大阪からお越しです。
  


Posted by レディオ・ロコ at 15:04Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

雪や、こんこん。

ちなみに雪、足元すっぽりと
15センチくらいはあります。
  


Posted by レディオ・ロコ at 15:03Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

マキノといいますと…。

メタセコイヤ並木。

沿道が残雪でございます。
ヨン様&チェ・ジウ姫を誰か読んできて〜。

冬のマキノ、ミニモもお相手お探し中〜。
  


Posted by レディオ・ロコ at 14:41Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年12月23日

高島にやってきました♪

今、今津ですけど、残雪がf^_^;

天気は氷雨。


寒いですよね、冷たいですよね。

でも、心はウキウキでございます。

だって、女の子だもん♪
もといっ、温泉なんだもん♪♪
(自分で書いておきながら、気持ち悪いな。。。)
  


Posted by レディオ・ロコ at 14:30Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年01月07日

そば打ち道場はこちらです。


今津総合運動公園の中です。

最小催行人員が一応4人ですけど、これは作る量が4人前からなんです。
なので、持ち帰ることも含めて、お一人からでもできるそうです。

ちなみに、最大100人以上でできるそうなので、
子ども会とか、学校の行事の一つにいかがですか??

料金はその4人前で4000円です。


出来上がったら、
隣接のレストランで
し上がることができます。

はい、どうぞ☆

http://hibari21.com/yumeno/index.html
  


Posted by レディオ・ロコ at 20:48Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年01月07日

鴫野の壁は…。


ご覧のように、竹を割ったもので飾り、
さらに、昔使っていたであろう、
寒敷きやらなにやら
藁で編んだものが飾りつけられています。

これらも毎年、お店を作るのに合わせて、
山に入って、良さそうな竹をとってきて、
藁も編んで、
って準備されるんですって。

合わせて、ご注目を。

電話番号→0740-22-3592

営業時間→11:00~18:30
(ラストオーダー18:00)

※3/10まで



地図はこちらから→http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E136.0.15.4N35.25.15.0&s1=%A2%A9520%2D1655%20%BC%A2%B2%EC%B8%A9%B9%E2%C5%E7%BB%D4%BA%A3%C4%C5%C4%AE%C6%FC%C3%D6%C1%B0%A3%B2%A3%B7%A3%B3%A3%B1  


Posted by レディオ・ロコ at 19:03Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年01月07日

あったか〜いお・そ・ば

かけそばぁ〜(*^○^*)

ありがとうっ。

550円。
安いっ。

日本の元祖ファーストフードで、
元祖スローフードでもあって、
地産地消。

地元の方々だけでなく、と
スキー客のとりわけ、民宿にお出ししていたところ、
評判が評判を呼び、
25年前に、店舗オープン。






そば、と一言で言っても今は、琵琶湖でいう外来種も増えてきている中、
こちらのそばは、在来種にこだわっています。
地元で採れたそばをより美味しく食べていただける間だけ、冬期限定のおそば屋です。
  


Posted by レディオ・ロコ at 18:51Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年01月07日

次のスポットに到着♪

あかんっ。
この雰囲気だけで
美味しい処って
わかる〜。


場所は、箱館山スキー場の麓すぐのところ。

元祖 箱館山そば 鴫野【しぎの】で
ございます。

  


Posted by レディオ・ロコ at 18:17Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年01月07日

いただきますっ。

「いただきます!」



師匠のおかげで、いいそばができました!
道場破りにはなりませんでしたが、みんなで仲良くいただきました。




最後の写真、
右は師匠の長崎サダ子さん。
左はラジオにもちょっと出ていただいた桂田 孝太さんです。

ありがとうございました。
オソレイリマシタ_(._.)_
  


Posted by レディオ・ロコ at 18:07Comments(0)新旭・今津・マキノエリア

2009年01月07日

蕎麦をゆがく

ぐつぐつ・・・。。。


























いい具合にゆであがりそうなのか、満面の笑みです。

  


Posted by レディオ・ロコ at 18:01Comments(0)新旭・今津・マキノエリア