この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月14日

蒲生野の湯、レストラン担当の守本 努さんです。

只今、マッサージの
「ほぐし処」が
リニューアルキャンペーン中!

ご利用いただきますと、
10分無料延長券と、韓国のり、
さらに、平日入浴半額券がプレゼント☆

0748―57―1426

まで。

天然温泉 蒲生野の湯
営業時間 朝10時から最終受付が夜9時まで。
入館料は、中学生以上が650円です。
貸しタオルと貸し館内衣装がついて、
一日出入り自由のプランだと、
中学生以上が1000円です。

素敵なホームページはこちら  


Posted by レディオ・ロコ at 18:41Comments(0)竜王エリア

2009年10月14日

広〜い!




広大な竜王・蒲生野。
梨園があったり、観光農園があったりと、のどかな景色が広がります。  


Posted by レディオ・ロコ at 17:04Comments(0)竜王エリア

2009年10月14日

雄大な景色が眺められます。

温泉施設は2階だて。
2階には、竜王の湖東平野が眺められる
素敵なベランダがあります。
  


Posted by レディオ・ロコ at 17:02Comments(0)竜王エリア

2009年10月14日

たまご屋さんからキダさんへお土産です〜!

別棟のたまご屋さんは
e−radioかけてくれてはったんです。

「スタジオに持って帰って下さい」

とプレゼント頂きました。

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:59Comments(0)竜王エリア

2009年10月14日

赤たまご、た〜ま〜ご〜。


1コ30円から。
毎朝営業時間は11時からなんですが、
採れたての卵しか陳列しないそうです。

毎月5・15・26は特売日なんですって。
明日、15日は特売デス♪















カステラや、バームクーヘン、
たまごかけご飯用醤油も売ってました。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:46Comments(0)竜王エリア

2009年10月14日

綺麗なレストランもあります。

テーブル席だけで60席。

別に個室にもなる和室があります。
ここには、24人入れるそうです!

オススメメニューがいっぱいありますが、
近江牛を使ったいろんな御膳♪
貴方は、香ばしく石焼き?
それとも、地卵を使ったすき焼き??
いやいや、
やっぱり興奮のしゃぶしゃぶ???

どれも、小鉢・ご飯・味噌汁と香の物、
さらに食後の飲み物がついて
¥2100-

近所の農家が作ったそばを使った
おそばは、¥700前後です。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:14Comments(0)竜王エリア

2009年10月14日

温泉はいいぞ〜。


弱アルカリ性の天然温泉。
内外に8つの浴槽と、1つのサウナがあります。
神経痛・筋肉痛・関節痛などの軽減や、疲労回復・健康増進
などの効能があります。

もう、この暖簾をくぐるだけでワクワクするんよね。

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:13Comments(0)竜王エリア

2009年10月14日

今日は、秋空のひんやりしてきたからこその…。

竜王は、源泉の加熱なしの
かけ流しの日帰り温泉。

蒲生野の湯。

こちらからリポートします。
名神竜王ICから東へ10分ほど。
滋賀ダイハツ工場とインターの間くらいですかね。

この辺りまでくると、案内看板があります。  


Posted by レディオ・ロコ at 15:40Comments(0)竜王エリア

2009年04月20日

川部 定剛サン(かわべさだよし)


いろいろ竜王の魅力を語ってくれはりました。

このアグリパーク竜王のあるところから、
近江八幡の市街地との高低差が100メートル
だそうで、天気がいいと、
ここから琵琶湖が見えるんだとか、
教えていただいていました。

いつもは休園日であるはずのところ、
わがまま聞いていただき、
ありがとうございました。

土日、がんばってくださいね。

↓アグリパーク竜王の入り口の
龍のモチーフと、こいのぼり。
  


Posted by レディオ・ロコ at 20:27Comments(0)竜王エリア

2009年04月20日

鮮やかな春っ。


アグリパーク竜王のチューリップ畑は、
チューリップは、富山県砺波市(となみし)からのものが多いそうです。
砺波市はチューリップの県、富山の中にあって一番の生産量を誇る
街なんですって。

なんか、佇んで、ボーッとしてしまいます。

ここはまるで南仏?オランダ??

この土日とチューリップまつり2009が開催されます。
チューリップ畑の周囲をポニー乗馬コーナーが設置され、
道をはさんで斜め向かいのアグリパーク竜王内に、2つのステージを設置。
ステージショーが続きます。
昨年まではステージは1つのみで、一日だけだったのが倍増。
歌やちんどんや、龍王太鼓など。
日曜日のフォークソンググループは、リスナーさんのご家族が
メンバーにおられるそうです。
フリーマーケット・エアトランポリンなども設置されるそう。

詳しくはこちらの専用HPをどうぞ→http://www.rmc.ne.jp/dragon-kanko/hana-dayori/tulip/oshirase.html
アグリパーク竜王のHP→http://www.biwa.ne.jp/~aguri-p/

今週末、25日(土) 10:00~スタート!

名神竜王ICから、車で10分。アクセス便利な竜王までお越しください。  


Posted by レディオ・ロコ at 17:40Comments(2)竜王エリア

2009年04月20日

風が気持ちよく通り抜けていきます。


ハイジの気持ちでいましょうよ。


「あぁ、おじいさま。なんで今日は雲が太陽を隠すのでしょう。」  


Posted by レディオ・ロコ at 17:37Comments(0)竜王エリア

2009年04月20日

オレンジ色でシュッとしたチューリップちゃん。

スマートです♪

バレリーナ、という品種です。

  


Posted by レディオ・ロコ at 17:35Comments(0)竜王エリア

2009年04月20日

後ろのオレンジの屋根がアグリパークです。


きっと、みんなが向いている方が、明日太陽が上がってくるところですよね。


  


Posted by レディオ・ロコ at 17:33Comments(0)竜王エリア

2009年04月20日

こんなカラーのもあります。

クリーム色と赤紫色の
マーブル模様。

ブラッシングビューティ。


一般にはなかなか流通しない品種です。
  


Posted by レディオ・ロコ at 17:32Comments(0)竜王エリア

2009年04月20日

16,000本のチューリップ畑。


色分けしてあるのが、観光農園のエリア。

まばらな所はチューリップオーナーさんのエリアです。

  


Posted by レディオ・ロコ at 17:28Comments(0)竜王エリア

2009年04月20日

ルーレットちゃん



1つの球根から、
花のところが3又に分かれてますっ(*^○^*)

  


Posted by レディオ・ロコ at 17:26Comments(0)竜王エリア

2009年04月20日

なんかお祭中〜


道すがら、
突然、大行列!

神輿!神輿!!!

って、担いでない><。
車輪のある台車で運んではります。














続いて、お馬さん登場。
デカッ!
うわ~。
時代絵巻♪

後から、川部さんに教えてもらいました。
苗村祭 ていう古式ゆかしきお祭なんですって。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:22Comments(0)竜王エリア

2009年04月20日

竜王に入りましたっ。


あれに見えるは、その名も竜王山。
町のシンボルです。

竜王町には、
東の竜王山・雪野山 と
西の竜王山・鏡山とがあります。
間のこの平原一帯が蒲生野と呼ばれ、
古墳が残っていたり、たくさんの和歌が読まれた
古のロマンが残る場所。

これは、雪野山です。

この二つの山には、「龍王」が住んでいたと
いわれているそうです。
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:19Comments(0)竜王エリア

2009年03月04日

鏡の里・元服式はいかがでしたか~??


3月1日(日) 10:00~14:00です。

今年行き損ねた方は、ぜひとも来年にどうぞ☆  


Posted by レディオ・ロコ at 04:58Comments(0)竜王エリア

2009年03月04日

深みある言葉で、お話してくださいました、会長の若井さんです。


中継時間外も、いろいろと竜王の歴史とか、
牛若丸・義経の話。

いろいろ盛り上がりました。  


Posted by レディオ・ロコ at 04:51Comments(0)竜王エリア