この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年09月27日

なでしこJAPANコーチの望月聡さんでした。

選手時代は、日本代表としては
20試合以上のキャップを記録され、
代表選手として、GK以外全てのポジションが
出来るユーティリティプレイヤーの
先駆けでもありました。

今はびわスポサッカー部監督で、
日本なでしこのコーチ。

これからも応援してますっ。

世代を問わないなでしこの情報サイト
なでしこVISIONはこちらへ→http://www.jfa.or.jp/nadeshiko_vision/  


Posted by レディオ・ロコ at 16:55Comments(0)志賀町エリア

2010年09月27日

望月聡さんの部屋の前!

これ、望月さんが学生や
みんなのために
スケジュールを書いてはるんですが、




ワールドワイドです(#^.^#)
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:21Comments(0)志賀町エリア

2010年09月27日

てなわけで、びわこ成蹊スポーツ大学です。

お初です。

お邪魔します。
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:19Comments(0)志賀町エリア

2010年01月13日

こんなに迫っている山並と、こんなに綺麗な空です。

ね~、ほんまダイナミックでしょ?
露天風呂からの眺め、想像してみてくださいよ。

☆天然温泉 比良とぴあ☆
泉質は弱アルカリ性低温泉です。
適応症として、神経痛、筋肉痛、冷え性などなど。
浴室は、大浴場と庭園露天風呂で、
かたや檜、かたや岩風呂と入れ替え制です。

70歳以上で400円。
中学生~70歳までで600円です。
国道161号バイパスを比良ランプ
降りてすぐのところ。
営業時間は朝10時~夜9時までです。
お問い合わせ→077-596-8388

http://www.hiratopia.com/  


Posted by レディオ・ロコ at 18:24Comments(0)志賀町エリア

2010年01月13日

リスナープレゼント頂いていますっ。応募急いで!

左がインタビュー頂いた、東江さん。
右の平井さんは比良とぴあの
みんなのお父さんです(#^.^#)
東江さんもとても頼りにされてました。

さて、入館券を2組8名様に頂きました。

あなたの本名、住所、電話番号をお忘れなく、
入館券が欲しい、とはっきり書いて、
sate@e-radio.co.jp
まで今すぐご応募下さいっ
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:58Comments(0)志賀町エリア

2010年01月13日

マレットゴルフ

こちらが、〝マレットゴルフ〟

マレットは、木槌の意味です。
ゴルフとゲートボールのいいとこどりを
したスポーツです。
木槌のようなスティックで、
ボールを打った瞬間の
カンッ!て音が病みつきになります^^。















比良とぴあは、県内で唯一楽しめるスポットです。
林間のショートホールをパー72で
回ってもらえます。
一人¥210で、積雪さえなければ、
いつでもどうぞ♪とのこと。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:54Comments(0)志賀町エリア

2010年01月13日

気兼ねなく使える雰囲気の休憩スペースです。

にしんそばならぬ、鮎そばが人気
なんですって。

家族連れにはお子さんに
ソフトクリームやサンデーを
どうぞ。
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:52Comments(0)志賀町エリア

2010年01月13日

春になったら…、

比良山や、遠く朽木や京都からの
ハイカーもたくさん来られるんでしょうね。

ちゃんと大きな荷物スペースもあります。
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:50Comments(0)志賀町エリア

2010年01月13日

清潔感漂うエントランスです。

一歩入ったトタンに、眼鏡曇りました(^_^)
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:16Comments(0)志賀町エリア

2010年01月13日

今日はこちらから。

朝から寒かったですし、ほっこり行きましょ。

久しぶりのほっこり湯巡り連動アラシガ。
比良山の麓、比良とぴあにやってきました。
  


Posted by レディオ・ロコ at 15:16Comments(0)志賀町エリア

2009年10月27日

優しい運転手さんと車掌さん。

お騒がせしました〜。

乗合、ということでは
第二弾もすでに予定が立っています。

11月16日~20日にかけて、
「予約制乗合タクシー」
が実施されるそうです。

でもひとまず、この
ふるさとバスの試験走行に集中とか。

詳しくは、暮らしの足を考える会事務局
川島さん宅まで。

077-592-8112

です。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:47Comments(0)志賀町エリア

2009年10月27日

こんなかわいいバス停です。

「わたしの町の夢のバス」をテーマに
たくさんの子供達が描いたバスの絵が
バス停の目印です。

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:42Comments(0)志賀町エリア

2009年10月27日

森田が現在乗っているのは、

ジャンボタクシーです。

志賀のふるさとバスは
このジャンボタクシーが頑張ります。

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:13Comments(0)志賀町エリア

2009年10月27日

田園地帯を抜けていきます。

バスやからこそ
見つけられる景色も
ありますもんね。

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:11Comments(0)志賀町エリア

2009年10月27日

山が近い志賀なので、、

日が沈みかけるのも早くなります。

影がだいぶ伸びてきました。

  


Posted by レディオ・ロコ at 15:37Comments(0)志賀町エリア

2009年10月27日

今日は湖西に来ました。

レディオロコでバスというと、
膳所になりますが、
今、県内各地では
地域循環バスや、乗合タクシーなどを
運用する動きが活発になっています。

今日は、旧の志賀町です。
昨日から一週間、テスト運行中の
「ふるさとバス」を紹介します。

  


Posted by レディオ・ロコ at 15:34Comments(0)志賀町エリア