2009年12月17日
2009年12月17日
渡辺さん、ありがとうございましたっ。

整備も出来る、営業マン♪ 渡辺 ゆうすけさんでした。
ちなみに昨日今日で40台ほど、スタッドレスタイヤにされたんですって。
今日も手が真っ黒でした。お疲れ様でした。

営業時間は朝10時から夜7時まで。
お問い合わせ番号は、0749-78-0110
お休みは、第一水と祝日、年末年始は30日~4日までがお休みです。
アルファオートさん、HPは→http://www.alphaauto.net/
※輪の国びわ湖協賛ショップは、県内で17日時点で19店です。
常に増加していきま~す。
今年中に使ったスタンプカードを協賛ショップに返却すると、
ロードサイクルなどがあたるキャンペーンを実施中です。
協賛ショップ、随時募集中です。
こちらをご覧ください→http://www.e-radio.co.jp/checkit/200910wanokuni/index.html
→http://www.biwako1.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=24
2009年12月17日
実は入り口は2つなんです。


向かって右が、先程のショールーム、左がサービスルームなんです。
ようは、ピットが見られる部屋です。
こっちは「男らしい^O^)」感じです。
整備も出来る渡辺さんから、これからの雪道対策アドバイスを頂きました。
1)雪道を知ること。
→大きく、単純な積雪道と、アイスバーン、シャーベットと分別できること。
シャーベットなのに、橋の上だけアイスバーンとかあるそうです。
それぞれ走り方が若干異なるんですが、いずれもスピードの出しすぎが厳禁。
車間距離もたっぷりとってください、とのこと。
2)走った後の洗車が大事。
→凍結防止剤が、強い塩のようなもの。走っているだけでどうしても車体に
はねがあがってしまいます。これで、車体が傷むんですって。
渡辺さんも、もうくさりかけているシャフトを見たことあるそうで、お気をつけを。
2009年12月17日
2009年12月17日
2009年12月17日
2009年12月17日
2008年10月20日
お邪魔しました。

左が先週のナナイロに
ご出演されていた
植田 潤さん
(センター内の剥製から
チラシのイラストまで
手がけてらっしゃいます)
右が、
山崎 歩さん
(もう水鳥や自然を
愛して止まない
思いが
ばっちり
伝わってくる方です)
☆湖北野鳥センター
→http://www.biwa.ne.jp/~nio/
☆アクセス
→南隣が、道の駅水鳥ステーションです。
高速道路の最寄が、北陸道・長浜ICになります。
そこから、湖岸へ出て、さざなみ街道(湖岸道路)を北上するだけ。
☆問い合わせ
→0749-79-1289
2008年10月20日
2008年10月20日
貴方に会えて、本当に良かった~♪

うるわしの
コハクチョウ様っ!
決して、
AF〇ACの
彼じゃないですよね。。。。
そして、
〇フトバンクのお父さんでは、
、、、
、、、
これは間違うはずがないですね。
http://www.biwa.ne.jp/~nio/kohaku.html