この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年08月24日

グリムMTBフェスティバルは、9月5日開催です。


あとは、好天を祈るばかり。

左が、日野町商工会議所の 瀬古さん。
右が、今回の実行委員長の 高井さんです。

会場は、日野町熊野の「グリム冒険の森」
に設置された特設会場で1周約4キロの
4時間耐久レースとなっています。

会場には、復刻!?日野うどん、とか
飲食ブースのほか、
サイクルショップライフさんの
特売ブースも出る予定です。

お問い合わせは、、、
日野町商工会内グリムMTB実行委員会
0748-52-0515

まで。  


2010年08月24日

実行委員長 高井さんの愛車チェック〜☆






















自転車をやりだして8年目。
なんやかんやで、
ここまで続いた趣味はなかったんですって。


このXTRっていう、ペダルのやつ。
どうも純正品も純正品で、
「かなりの凝りよう」って
見学に来られたライフ社長も
おっしゃってました。






こういうちょっとしたところにも
配色やこだわりをみると、
サイクリングライフを
すっごい楽しんではるんが
わかります。  


2010年06月08日

バーチャルびわいち その5


琵琶湖大橋のたもと・・・


道の駅 びわ湖大橋米プラザを出発~



米プラザから・・・15分くらい、生活道路を走ると・・・



浮御堂を発見!!




時間があるなら・・・


日吉大社によるのもいいですよ♪



皇子山・・・大津港・・・近江大橋を越えて・・・






ゴールの唐橋に到着!!  


2010年05月25日

バーチャルびわいち その④

バーチャルびわいち その④スタート!!

新旭の風車村を出発




10キロほど走ると・・・

びわ湖に鳥居が・・・



白髭神社に到着♪

現在の本殿は豊臣秀頼の生母・淀殿が寄進したもので、
重要文化財に指定されています。
延命長寿、縁結びの神様としても親しまれていますよ★








この先・・・
北小松の国道161号沿いに・・・
黄色いワゴン車が見えたら・・・

それは「風月堂」かも!?
ここのホットドッグもおすすめです。



さらに・・・自転車をこいで・・・





琵琶湖大橋のたもとに到着!

道の駅もありますよ↓
  


2010年05月11日

バーチャルびわいち その③


前回のゴール地点「長浜ドーム」を出発!




長浜城を横目にみながら・・・湖岸をサイクリング♪



長浜を過ぎると自動車の通行量がぐっと減り、
琵琶湖のさざなみの音、水どりの鳴き声、風の音などがよく聴こえます。



気持ちよく走っていると・・・
道の駅を発見!!





「道の駅 湖北みずどりステーション」

ここで一休み~♪


ここは、「日本の夕日百選」にも選ばれています。
長浜や高月で一泊して、湖面に映える幻想的な夕日を堪能するものオススメ。






道の駅を出発して・・・しばらくすると・・・「片山トンネル」が見えてきます。





左側は歩道が狭いため、トンネルの手前で反対車線に渡り右側の歩道を走りましょう。
トンネルの中ではライトを点灯し、目が慣れるまでは徐行運転で!



トンネルをぬけると・・・先ほどまでの湖岸とはうってかわって・・・
田園風景が広がっています。



このあとしばらく走ると・・・「大音」の交差点で、国道8号線とぶつかります。

国道8号線は自動車の交通量も多く、この先にある賤ヶ岳のトンネルは危険!!
・・・なので迂回ルートを通りましょう。

大音の交差点で8号線を渡りすぐ左折。坂を下った後には少しだけきつい上り坂・・・





ちょっとしんどいですが・・・
カーブを3回くらい廻りつつ・・・登りきると・・・。

賤ヶ岳の隧道トンネルがあります!





トンネルをぬけると・・・


そこには、絶景が!


近くには湧水もありますので、ここで少し休憩をとりましょう。



この先、再び国道8号線と合流~

その先、海津大崎までは2つのルートに分かれます!


1つは・・・「奥琵琶湖パークウェイ」を通るコース
もう1つは・・・パークウェイを通らないショートカットコース。

パークウェイは坂もきつく、健脚の方や時間に余裕のある方はどうぞ!

ただ、しんどいだけあって・・・



頂上のつづらお崎展望台からの
奥琵琶湖の大パノラマ最高です!






奥琵琶湖パークウェイを後にして、
大浦から湖岸をしばらく走るとそこは琵琶湖八景のひとつ海津大崎!!



春には桜が満開です。




海津大崎をぬけて・・・さらにサイクリング!

幅の広いサイクリングロードが整備されていますので
気持ちよく安全に走ることができますよ~





そして・・・気がつけば・・・今回のゴール地点「道の駅 新旭風車村」に到着です。



大きな風車が目印です。

  


2010年04月27日

バーチャルびわいち その②

第1回では、瀬田の唐橋を出発・・・長命寺までやってきました。

今回はその続き~


長命寺を出発~

ここからは湖岸道路をはずれて・・・
びわ湖を見ながらゆったりと走っていきましょう。



少し走ると・・・
右手に、フレンチの店「ポアン ドゥ ヴュ」というお店が見えてきます。



軽食も用意されていて、琵琶湖にせりだしたテラスからの景色はまさに絶景です






ちょっと軽いアップダウンがあって息も弾みますが、
きらきらと光る琵琶湖の水面がとてもキレイ~



沖島も見えますよ~





東近江市を抜けて、彦根市までやってきましたよ~。
あ、右側に「荒神山」が見えてきました~。



標高300mほど荒神山は、山頂に「台所の神様」を祀った神社があります。
山頂まで登るのは大変ですが・・・山頂から臨める雄大な景色は素敵ですよ~







彦根の市街地を抜けて、湖岸道路の松原橋を左折すると
「鳥人間コンテスト」で有名な松原水泳場付近です。








長浜ドームの目前には、道の駅「近江母の郷」あります。
「近江母の郷」では「さつき御膳」や「母の郷御膳」などの郷土料理が楽しめるほか、
うどんやおそばなどの軽食もあります。長浜を過ぎると食事をとれる施設が少なくなりますから、
しっかりと栄養補給をしておきましょう。



道の駅から道路をはさんで・・・松林♪




そして、目的地の長浜ドームへ到着♪

  


2010年04月13日

サイクリングライフ バーチャルびわいち①

大津・瀬田の唐橋『中ノ島』を出発~♪




瀬田川を渡って・・・そのまま湖岸を走ります。





公園のをチラっとみながら・・・
走ると・・・近江大橋が見えてきました♪





近江大橋を通りこすと・・・
整備された広いサイクリングロードが登場!!








その後・・・
大きな風車が目印・・・
琵琶湖博物館周辺へ到着。




このそばには・・・『道の駅 草津』があります。
びわいちされるときは・・・ここで休憩という方も多いかもしれません。






休憩したら・・・再び出発~♪






琵琶湖大橋が見えてきましたよ~♪





この周辺、免許センターから佐川美術館にかけては・・・桜の並木道になってます。















琵琶湖大橋も通り過ぎ・・・
野洲市に入ると・・・休憩場所としては、『鮎家の郷』がオススメ。
実はこの先、近江八幡までおよそ10キロぐらい、
コンビニなどの休憩できる場所がありませんので、ご注意を!!










その後、マイアミ浜を通り越して・・・しばらく行くと、
春は桜の並木道になってます。




この桜の並木道からおよそ3キロで・・・長命寺に到着です♪  


2010年03月23日

今日はいくつかサイクルイベントを紹介しましたが、

サイクルショップ ライフでの
イベントもあります。

こちらは『輪行サイクリングin関ヶ原』

輪行ってのは、自転車を持ち運んで、
現地で自転車を
楽しもうということです。

3月28日に関ヶ原へ。
興味を持った方は、まずは
サイクルショップライフさんへ、
お問い合わせ下さいm(__)m

ライフさんのホームページ→http://www.cycle-life.com/
電話番号は、0748-48-2354  


2010年03月23日

バッグってこだわると、ラクラクですっ☆

マウンテンバイクには、これ、
クロスバイクにはこれ、
ロードレーサーにはこれ、
とこだわれます。

どれも通気性には一工夫されているんですって。
  


2010年03月23日

まるで、プロのサイクリングチームの基地みたい。



普段の目線だけでなく、ちょっと下を見てみたら、

ほらっ、ユニホーム♪
にしても、ほんまにピットみたいでしょ?
もしくは、インテリアの大事なポイントに
自転車アイテムがあるお家みたいな感じ。


  


2010年03月23日

PARCOの中とは言え、、、

自転車も
しっかり陳列されていますし、、、
  


2010年03月23日

サイクリングライフでアラシガ。今日はご近所なのねん。

6時台のPARCOのコーナーでも、
ちらっとお知らせしてましたが、
火曜日のアラシガでおなじみ、
サイクリングショップ ライフ
本店は五個荘ですが、
ついこのほど、
大津PARCOに出店されました。

しかも、1Fなんですっ。
  


2010年01月26日

今日はイケメン’sのお写真を。


サイクリングショップ ライフ 五個荘店店長、
浅井さんと、
いつもおなじみ小森さん。

ライフさんのホームページ→http://www.cycle-life.com/
電話番号は、0748-48-2354   


2010年01月26日

ライフさんは、ネットショッピング対応です。

今だと、新入生などなど、通学自転車も
豊富に品揃え。

去年のモデルも、割安で並んでます。

  


2010年01月26日

ライフさんから今日は自転車の鍵の話。


ここにこれだけあるんです。
1000円台から高級なものまで揃っています。


自転車の鍵をかけるタイミング、場所から
安全性を考えて、
目に見えるところに置くなら、
簡易なものを、
離れてしまうなら、頑丈なものをどうぞ。













こちらがワイヤーのもの。
スルスル~っとコンパクトに
まとまりま〝する〟^^  


2009年11月24日

かっくいい〜


ウィンドブレイカーを身にまとった、小森さん。
どうやら、緊張と、照れで暑くなってきたそうです。。。
ウインドブレイカ-を脱いじゃいます♪

↓↓↓


パッと見ぃは、ジャージーですけど、肌触りからポリエステルとわかります。
そんでもって裏起毛なんです。
さて、小森さん、着ていたウィンドブレイカーは??

↓↓↓


あ、ここ~!!??
そうなんです、薄手のウィンドブレイカーは、
背中?腰のポケットに簡単収納~。

まぁ、らしいものやら、その機能を持つものはいくらでもあるでしょうけど、
ディテールに、カラー、機能性をあわせもつものは専門店ならでは。


さてさて、本日は、「サイクリングウエア」をテーマにお届けしました。
アンダーウェアで5000円、ウィンドブレイカーで10000円などなど、
ひとつ買っておくと、違うシーンでも使いまわしが効くのも
重宝ポイント!

詳しくは、ライフさんで実物を見ながら、財布と相談しながら^^、確認を☆
ホームページ→http://www.cycle-life.com/
0748-48-2354  


2009年11月24日

麻子さんへの推薦チャリンコ〜、価格は?

めっちゃリーズナブルです!

???20円っ。

麻子価格にするそうです。

  


2009年11月24日

麻子さんへ推薦チャリンコ。

ところで、麻子さん。
町乗りで、女の子が乗っててかわいい自転車をお探しだそうで。

森田め、ライフの社長さんに相談してみました。
ここではいえませんが、麻子さんから聞いていた相場、予算ともども。。。

すると、こんなん出ました!


街乗り仕様のクロスバイクです。
21段変速です。
デザインは女性ですって。


















ハンドルは柔らかなカーブをしていて、
角度も上げ下げできます。

配達は小森さんにお任せだそう^^。  


2009年11月24日

2009年11月24日

パッド入りパンツです。


相場は10000円前後だそう。
少々値が張りますが、
これで体力消費と、
気持ちの面が違います。

かなり相談が多いんですって、
お尻の痛みが。