2009年02月25日
今回は、坂本倶楽部を紹介しますっ。

今日は、坂本倶楽部。バドミントンです。
滋賀県というのは、バドミントンでは先進国なんですって。
卒業した選手の中には、この前のオリンピックも
スエマエコンビや、オグシオコンビと、五輪出場枠を争った選手もいるんですって。
ご夫婦でず~っと子どもたちを見守ってくれています。
山田 杉男監督も、空いた時間を全てこの子らに費やしています^^っと
笑いながらも嘆いてはりました。
小さな練習生も、積極的にラケットを持つし、高学年は、低学年を直接、
コーチのように教えていたのも凄いな、と思いました。
このコーナーは、滋賀県トラック協会の提供でお届けしていますっ。
http://www.shiga-ta.or.jp/
↑滋賀県トラック協会のサイトです。
2009年02月22日
ここをお楽しみの皆様へお知らせですm(_)m
ゆ~がった~、クインテット、ゆ~がった~クインテット♪
レディオ・ロコ~
お邪魔します。いつもありがとうございます。
さてさて、お知らせです。
23日からの1週間、ここのブログを
ご覧いただくことができません。
メンテナンスと移行の影響を受けるものです。
すべて、再来週にはUPできると思われます
ので、そちらをお楽しみください
コメント欄に、多数お問い合わせいただいておりますが、
これ以上の詳細に関しましては、またおって連絡差し上げます。
お気に入りなど、変更は今のところ必要ありませんが、
単純に、来週1週間だけ、見ることが出来なくなる、と認識していただきたいと思います。
どうぞ、ご理解下さい。
レディオ・ロコ スタッフ
レディオ・ロコ~
お邪魔します。いつもありがとうございます。
さてさて、お知らせです。
23日からの1週間、ここのブログを
ご覧いただくことができません。
メンテナンスと移行の影響を受けるものです。
すべて、再来週にはUPできると思われます
ので、そちらをお楽しみください
コメント欄に、多数お問い合わせいただいておりますが、
これ以上の詳細に関しましては、またおって連絡差し上げます。
お気に入りなど、変更は今のところ必要ありませんが、
単純に、来週1週間だけ、見ることが出来なくなる、と認識していただきたいと思います。


レディオ・ロコ スタッフ
2009年02月19日
AROUND THE 彦根・冬の食祭り!

ぜひ、この冊子をまずは手にとって下さい。
駅や観光協会などなどに設置してあります。
パッと見ると、なんでもないんですけど、、、

見開きの、更に裏面も使って
彦根市街地の全18店舗に。
期間限定のメニューが勢揃いしています。
3月15日までです。
各店舗でアンケートに答えると、
一品サービスだとか、
1ドリンク無料とか特典もつきます。
あと、冊子には、飲食店だけでなくて、彦根のたくさんある寺社仏閣・
さらにお土産選びなどに足を運んでほしい、和洋菓子に酒屋に、と
冬だけでなく永久保存版彦根の観光マップです。
ちなみに、構成は、先程の俵さんですって。
彦根観光協会のHPはこちら→http://www.hikoneshi.com/
彦根冬の食についてのHPは→http://www.hikoneshi.com/event/?itemid=501
さてこの青いMy箸は、キダユカ嬢からいただいた誕生日プレゼントです^^。
ありがとうございました。
2009年02月19日
今日のナビゲートは、彦根観光協会から、俵さんでした。

長崎・佐世保出身ですが、大学で
滋賀大経済学部。
そのまま、滋賀を好きになってくれた方。
3店舗での、お店の方とのコミュニケーションを
かいま見ると、誰からも愛されて、
頼りにされているのがわかりました。
そして、毎回の中継に入った時の、
オフレコトーク…。
あることないことをよくもまぁ面白くしゃべって、
お別れの際には、
「まあ、私が観光協会で何かあったら、
ぜひ、森田さんに変わってリポートしますので。」
なんておっしゃって。ほんまに、楽しい方でした。
た~っぷりコメント欄に書き込みいただいたメッセージをこちらに転記します。
「本日は、お世話になり、また〝彦根冬の食〟を取り上げリポートいただき、ありがとうございました。
モリタさんの御慈悲がまさかこの写真の上の皿のサラダの横の“パセリ”とは・・・。
ちょうどお腹がすく時間帯で、お腹がぎゅるぎゅるなっており、心のなかで思わず“鬼”と
つぶやいてしまいました(笑)
でも、目の前で料理漫画の「ミスター味っ子」の“う~ま~い~ぞ~(波ざっぱ~ん)”みたいな
味の表現のリポートを生で見ることができ、感動しました。
そんな中での〝彦根冬の食〟のリポートでしたが、各お店の紹介が私の不慣れなリポートのため、
上手くリスナーの皆様に伝わったか心配しております。
本日紹介させていただいた3店を含め、紹介できなかった他の各店でも、
あったか~いお部屋で、あったか~いお料理を、あったか~い心のこもったおもてなしで、
皆様のお越しをお待ちしております。
また彦根観光協会や彦根市観光案内所等で配布しております〝彦根冬の食〟のパンフレットには、
食だけでなく、お土産や寺社仏閣などの紹介もしており、内容も充実じたものになっておりますので、
ぜひぜひご覧くださいませ。
冬の食のおかげで、寒い冬の彦根は心も体も“ほかほか”です。
お店の人との交流も楽しみに、ぜひ冬の彦根へ足をお運び下さい。
P.S:単なるコメント欄ですのに、長々と誠に申し訳ございません。」
2009年02月19日
きたよ、きたよ、きたよ~♪

美味しいものは、いくらでも入ります(*´艸`)
もう、堪りません~><。
湯気がもうもうで、これ以上近づいて撮ること
できませぇぇぇん。
はい、熱いフライパンにのってるのが、
こちらも軍鶏♪
もう今回のでブロイラーとか地鶏とか
より軍鶏です、軍鶏♪となりました。
ここの軍鶏は、ほんまに皮がパリパリ、
実がジューシー。
歯ごたえ満点。
旨みが口の中に残るrrr~。
総料理長 串さんも、
「地のものをメインにしたコースです。
やっぱりこういうのは味がしっかりしてますから。」
これ、中にある林檎がまたいいんです。軍鶏のちょっとしっかりめの味が残る口に、
林檎のさっぱりしたのがまた絶妙で、たまりませんっ。
こちらが、【大地の恵み】なるコースのメインディッシュ。
【近江軍鶏のソテー ノルマンド風】
ちなみに、コースは、こんな感じ↓
前菜→山羊のチーズの熱々グラタン→近江軍鶏のコンソメと生クリームのスープ
→メイン→茸と林檎とアンティブの温かいサラダ→デザート・コーヒー・パン
これで¥2940
この雰囲気に、そして、この美味しさに!はぁぁ><。 感嘆のため息。
「うちは、ホテルの中には一つしかないレストランなんで
フレンチだけでなく、和洋中全部しますっ。」
次は、和食でお願いしま~す。
彦根グランドデュークホテルのHP
→http://www.gdh.jp/
電話番号→0749-24-1112
2009年02月19日
3軒目はフレンチ♪それもホテルのレストラン☆

彦根グランドデュークホテルにお邪魔しました。
JR彦根駅から歩いて10分足らず。
駅から見て、平和堂の後ろの南北に走る大通り、
佐和山通りにあるホテルです。
こちらはJR彦根駅からほんとすぐそばで、
季節に合わせた楽しみ方をいろいろ
提供してらっしゃいます。
春は花見、夏は彦根大花火に屋上ビアガーデン
冬は、雪化粧の彦根城へ。
なので、ステイプランも充実。
ホテルなんですけどね。
見た目は落ち着いた作りなんですが、
一歩踏み入れたら、ゴージャス☆
ワッw(^0^)wと驚かされます。
そんなホテルの中の唯一のレストランが、アモーレ。
2009年02月19日
逆チョコいただきました〜
ロコロコ~
今日もお付き合いありがとうございました☆
今日は「Around the shiga」は3パートすべて食べ物リポートでしたね!!
スタジオ内、スタッフ含め私もお腹がペコペコで大変でした。
ぎゅるるるるるる~。
うらやましすぎますっっ
みなさんも、ぜひ彦根の美味しいもん、「彦根 冬の食」を巡ってください☆
今日、スノボ帰りにサテスタに寄ってくださったひでさん。
逆チョコありがとうございま~す。わ~い、わ~い。

今日もお付き合いありがとうございました☆
今日は「Around the shiga」は3パートすべて食べ物リポートでしたね!!
スタジオ内、スタッフ含め私もお腹がペコペコで大変でした。
ぎゅるるるるるる~。
うらやましすぎますっっ
みなさんも、ぜひ彦根の美味しいもん、「彦根 冬の食」を巡ってください☆
今日、スノボ帰りにサテスタに寄ってくださったひでさん。
逆チョコありがとうございま~す。わ~い、わ~い。

2009年02月19日
き゛た゛あ゛!

中華アレンジの近江牛でした!!
しかもコンボッ☆♪☆
奥が、【近江牛のステーキ チャイニーズソース】
柔らかいのっ!
口の中で溶けるってわけじゃなく、
こうソテーしてある周りには周りの美味しさ、
レアなところはレアなところでまた美味しく。
こってり風に見えるソースも
えらいさっぱり頂けます♪
¥1900 (ディナーのみ)
手前が、【近江牛肉のオイスターソース炒め】
こっちは、歯ごたえしっかりなんですが、
お肉もおいしいけど、野菜もたっぷりで
オイスターソースが、主張しすぎず、
でも味はある、なんとも言えないソースです。
なんでも、 「おそらくこのソースを使っているのは、ウチだけ」 とおっしゃるこだわりの調味料です。
これに、前菜・スープに揚げ物、ご飯、ザーサイつきます。
ご飯もおかわり自由のランチで、さらに、デザートきます。
これで、¥1200です(ランチのみ)
はぁあ・・・。リーズナブルさにため息。
中国料理・春陽楼のHP→http://sennokippou.com/shunyourou/
営業時間→昼11:30~14:00 / 夕方5:00~夜9:30ラストオーダー
電話番号→0749-27-7880
2009年02月19日
中国料理・春陽楼さん。内装がスゴい☆

こちらは、入り口入ってすぐの左手。
大きな鏡になっているんですが、
なんと、左に開くことができて、
それが6名収容の、
というかこれで6名だけ??
ってくらいゆったりスペースの
特別個室。
中国っていうより、
いろいろオリエンタルな雰囲気が
混ざり合って、新しいものになっています。

そして、こちらが30名収容の大広間。
よく見て下さい。
ただ大きいだけでなく、
一つ一つの距離感がゆったりで、
通路もゆったり。
「ただですら30名収容は、彦根では
珍しいはず。
そして、このゆったりさ。」
とホールマネージャーの上田 政子さん。
部屋の装飾も申し分ありません♪
シャンデリアに掛け軸・・・。 はあぁ・・・。興奮のため息☆
2009年02月19日
2軒目は、中華!四番町スクエアから。

ひこねの四番町スクエアは、
江戸時代の街並みを残す
夢京橋キャッスルロード
のちょいと脇に広がる、
大正ロマンをテーマにした一角です。
飲食店だけでなく、お土産から市場的な
八百屋や鮮魚店などもある
何かと便利な一帯です。
その中で、一番大きな建物が、四番町ダイニング。
キャラクターグッズショップがあるにぎやかな建物の中にあるのが、、、


中国料理・春陽楼さんです。
右が入口なんですが、同じ建物の中とは思えない、入り口にまずビックリ!
こちらではなんでしょか↑↑
2009年02月19日
ゆめ風船からは、〝彦根冬の幸の競演〟

ま~ずは、近江軍鶏ときましたっ!
※軍鶏とは、その字から見る通り、
闘犬ならぬ闘う鶏です。
実際にタイやったかな、そういう競技?が
あります。
鶏の一種ですけど、その歯ごたえ・旨みは
比べものにならない高品質なものです。
(近江しゃも普及推進協議会→
http://shiga.lin.go.jp/dantai/oumisyamoHP/omisyamo/omisyamo.htm)

競演というのは、鴨との競演です。
ゆめ風船さん。
〝彦根冬の幸の競演〟は、
近江軍鶏のすき焼きと、鴨の山椒味噌漬けで、
一人前2500円
軍鶏のコリッコリ感と、生卵に負けない味。
そして、鴨の香りも楽しめ、あの独特の甘みも
楽しめる一品。
ゆめ風船のHP→http://www.pariya.co.jp/yume/yume0827.htm
営業時間→夕方5:00~夜11:00
電話番号→0749-27-0777
2009年02月19日
一件目は ゆめ風船さん。
本日の A・T・Sは、昨日のキダユカトーク祭に負けじと、
『AROUND THE 彦根・冬の食祭り!』
現在、彦根観光協会が主催で、彦根市街地の18店舗が
この期間限定のメニューをラインナップ。
『近江牛』 『八坂鴨』 『近江軍鶏』
この3つの素材を各店舗が自由にアレンジ。
冬の風情ある彦根の街をぶらぶらしてもらいながら、
お好みのお店で、この時期ならではの素材に舌鼓を
打っていただければ、というイベントです。
今日は、これをチェ~ック!
いっぱい回ります(^0^)
まずは1軒目。【魚・肴のゆめ風船】さん。
彦根駅から、車で10分ほどでしょうか?
春には桜トンネルになる、芹川を渡って南北に
伸びるのがベルロード。
道路の街灯と同じようにベルが並んでます。
その芹川よりにあります。

キタマチ組に聞く話では、この辺の会社の忘新年会から、
自治会の寄り合いまで、
まずはゆめ風船さん、ってくらい外せない場所、だとか。
料理長・具志清文さんも、
「彦根駅からもお城からも近いとは言えませんが、
タクシーでも誰でも、〝ゆめ風船へ〟というだけで、
すぐに間違いなくここに来れます。」
と自負。


ご覧のように大胆に、〝まとい〟が飾られています。
あの上の出窓は、2F宴会場の窓。
とにかく、広いし、大きい。
なんか別世界みたい。
魚介類にしても、肉にしても、もちろん野菜にしてもそれぞれに適した
市場から、直送のものというのがこだわり。
この日はいけすには残念ながらいなかったんですけど、
踊りイカ!これが今は旨いんだとか。
こちらは、なんの冬の食??
『AROUND THE 彦根・冬の食祭り!』
現在、彦根観光協会が主催で、彦根市街地の18店舗が
この期間限定のメニューをラインナップ。
『近江牛』 『八坂鴨』 『近江軍鶏』
この3つの素材を各店舗が自由にアレンジ。
冬の風情ある彦根の街をぶらぶらしてもらいながら、
お好みのお店で、この時期ならではの素材に舌鼓を
打っていただければ、というイベントです。
今日は、これをチェ~ック!
いっぱい回ります(^0^)
まずは1軒目。【魚・肴のゆめ風船】さん。
彦根駅から、車で10分ほどでしょうか?
春には桜トンネルになる、芹川を渡って南北に
伸びるのがベルロード。
道路の街灯と同じようにベルが並んでます。
その芹川よりにあります。

キタマチ組に聞く話では、この辺の会社の忘新年会から、
自治会の寄り合いまで、
まずはゆめ風船さん、ってくらい外せない場所、だとか。
料理長・具志清文さんも、
「彦根駅からもお城からも近いとは言えませんが、
タクシーでも誰でも、〝ゆめ風船へ〟というだけで、
すぐに間違いなくここに来れます。」
と自負。


ご覧のように大胆に、〝まとい〟が飾られています。
あの上の出窓は、2F宴会場の窓。
とにかく、広いし、大きい。
なんか別世界みたい。
魚介類にしても、肉にしても、もちろん野菜にしてもそれぞれに適した
市場から、直送のものというのがこだわり。
この日はいけすには残念ながらいなかったんですけど、
踊りイカ!これが今は旨いんだとか。
こちらは、なんの冬の食??
2009年02月18日
お返事 2/18ver.
ロコロコ~
今日もお付き合いありがとうございました☆
なかなかご紹介できなかったメッセージを、このブログでお返事します。
【ひろし】さん
サテスタまでありがとうございました。番組最初に手を振って下さった方ですよね?
またぜひ来て下さい!!
【たいちゅん】さん
ダイワスカーレットちゃんの引退は、私もニュースを見てビックリしました!!
去年の天皇賞・・・私は一生忘れません・・・(涙)
新しいこれからの人生を応援してあげましょう・・・(涙)
【ゆずチャン】さん
寒かったですしね。
冷え込み厳しい日は、空気が済んでいて綺麗ですよね。“寒い”事を除けば、好きなんです。
またメッセージお待ちしています。
【サクラ咲く♪】さん
カラオケオールは、経験ありますよ。2年前にした時に、体力の限界を感じましたけど(笑)
オール最初はテンション上がって楽しいんですけど、AM2:00とか3:00に、
「なんでオールをしたんやろう・・・」と後悔の念に襲われます(笑)
・・・でもそれが楽しいんだよね~☆
【Y】さん
ハマノバレンタイン、応援していた人もたくさんいらっしゃってたんでしょうね。
私は残念ながら生で見られませんでしたが。次に期待!!
【スマイリィ★】さん
「radioロコめっちゃおもろい!」とは・・・。ありがとうございます。(^^)
テスト頑張ってね!!
私の中1時代は・・・部活を一生懸命頑張る子・・・だったかしら?(笑)
放送部で、先輩に日々色々教えていただきました。
あと、好きな人がいた・・・気がする(笑)好きな人と交換日記をしていました。
甘い淡い記憶です。
【チロリン】さん
香川旅行、楽しんできてくださいね!!
私も随分前から「香川うどん旅行」は狙っていたんです・・・うぅぅぅ、羨ましい!!!!
また報告お待ちしていますね。
【メイメイ】さん
「草食系男子」が増えている・・・「肉食系女子」が増えている・・・なるほど。
自分からどんどんアピールしたり、告白したりする女子を肉食系と言うのなら・・・私は、雑食系ですな。
自分からはなかなか恥ずかしくて告白できない子です。
告白してもらいたいなぁ・・・って雰囲気をアピールした事はあります。
ようは、イヤらしい子なんです(笑)
でも、女子の1意見としては、草食男子なんて言わんとどんどんアプローチしてほしいです・・・よね。
↑勝手!!(笑)
今日は、「受験合格しました~♪」メールを何人かから頂戴でき、私もめっちゃ嬉しかったです。
本当におめでとうございます!
いよいよ卒業にむけてもカウントダウンが始まっている?!
卒業をひかえた学生さんのメッセージなんかも待ってますね。
明日も良い日になりますように。ロコロコ~
キダユカ
今日もお付き合いありがとうございました☆
なかなかご紹介できなかったメッセージを、このブログでお返事します。
【ひろし】さん
サテスタまでありがとうございました。番組最初に手を振って下さった方ですよね?
またぜひ来て下さい!!
【たいちゅん】さん
ダイワスカーレットちゃんの引退は、私もニュースを見てビックリしました!!
去年の天皇賞・・・私は一生忘れません・・・(涙)
新しいこれからの人生を応援してあげましょう・・・(涙)
【ゆずチャン】さん
寒かったですしね。
冷え込み厳しい日は、空気が済んでいて綺麗ですよね。“寒い”事を除けば、好きなんです。
またメッセージお待ちしています。
【サクラ咲く♪】さん
カラオケオールは、経験ありますよ。2年前にした時に、体力の限界を感じましたけど(笑)
オール最初はテンション上がって楽しいんですけど、AM2:00とか3:00に、
「なんでオールをしたんやろう・・・」と後悔の念に襲われます(笑)
・・・でもそれが楽しいんだよね~☆
【Y】さん
ハマノバレンタイン、応援していた人もたくさんいらっしゃってたんでしょうね。
私は残念ながら生で見られませんでしたが。次に期待!!
【スマイリィ★】さん
「radioロコめっちゃおもろい!」とは・・・。ありがとうございます。(^^)
テスト頑張ってね!!
私の中1時代は・・・部活を一生懸命頑張る子・・・だったかしら?(笑)
放送部で、先輩に日々色々教えていただきました。
あと、好きな人がいた・・・気がする(笑)好きな人と交換日記をしていました。
甘い淡い記憶です。
【チロリン】さん
香川旅行、楽しんできてくださいね!!
私も随分前から「香川うどん旅行」は狙っていたんです・・・うぅぅぅ、羨ましい!!!!
また報告お待ちしていますね。
【メイメイ】さん
「草食系男子」が増えている・・・「肉食系女子」が増えている・・・なるほど。
自分からどんどんアピールしたり、告白したりする女子を肉食系と言うのなら・・・私は、雑食系ですな。
自分からはなかなか恥ずかしくて告白できない子です。
告白してもらいたいなぁ・・・って雰囲気をアピールした事はあります。
ようは、イヤらしい子なんです(笑)
でも、女子の1意見としては、草食男子なんて言わんとどんどんアプローチしてほしいです・・・よね。
↑勝手!!(笑)
今日は、「受験合格しました~♪」メールを何人かから頂戴でき、私もめっちゃ嬉しかったです。
本当におめでとうございます!
いよいよ卒業にむけてもカウントダウンが始まっている?!
卒業をひかえた学生さんのメッセージなんかも待ってますね。
明日も良い日になりますように。ロコロコ~
キダユカ
2009年02月18日
みんなでぱくりんこ

見慣れない顔がいますが、
この日居合わせた、
社員さんや新しい仲間
やら、とにかく、みんなみんなで
戴きました。
ちなみに、この写真を撮るのに
3,4回チャレンジ。
みんながいると、
写真写りの注文が多いのです。
2009年02月18日
キダさんパクリ

ちゃんと、お届けにあがりました~。
はい、このシーンを英語で表すと…
「YUKA IS HAVING A
BREAD FROM ROSSETA.
LOOK AT HER!!
SHE IS CUTE♪」
by ウィッキー森田
※オープニングは意味不明でした。。。もっと磨きます^^;
2009年02月18日
店長 遠田 育人さんです。

19歳の頃から、ず~っとパン屋さんで
働き、修行も重ね、とパンの道を13年。
地域の方のために、そして愛されるために。
パン工房 ロゼッタ
営業時間→朝7:00~夜7:00
定休日→月曜日
場所→大津・瀬田の萱野浦です。
ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンから
さざなみ街道を南へ少し行ったところに、
ガソリンスタンドのある信号を住宅街へ。
突き当たりの手前を左へ。
お問い合わせ→077-545-5757
ちょっとわかりにくいので、
パソコンからになりますが、、、こちらを参考に
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E135.54.49.8N34.59.2.6&s1=%A2%A9520%2D2143%20%BC%A2%B2%EC%B8%A9%C2%E7%C4%C5%BB%D4%B3%FE%CC%EE%B1%BA%A3%B2%A3%B2%2D%A3%B2%A3%B8
2009年02月18日
基本的にはお一人で創られています。

素材は厳選されたもの。。。
【小麦】→薄力粉が滋賀のもので、地産地消。
【水】→NFS基準という浄化機能が
高い浄水器を通したもの。
【砂糖】→てんさい糖。見た目は
若干茶色っぽくなりますけど、味にはコクが出るそう。
【塩】→モンゴルの岩塩です。やはり、コク。
見た目、でなく味を重視、それもお客様のために。
2009年02月18日
この時間でこれだけある~♪なんて思ったら、、、

ねえっ。
このショーケースにもこんだけ♪
そんで、こっち向いてもパンっ♪

こっちにもパン♪
でも、「もう少ない方なんで、補充します。」
って作業に戻らはりました。