2011年07月20日
スシロー彦根外町店をはじめ、、ただいま!!☆

イケメンで威勢のいい声を聞かせてくれた、山村店長と、
お忙しい中タイミングよく、写真を取ることが出来た
スタッフの方々と。
13日にオープンしたばかりの彦根外町店を記念して、
彦根高宮店、彦根安食店、彦根高宮店、長浜店で
この後26日まで「彦根・長浜祭」を開催中~。
彦根外町店は、平日11:00~夜10:30ラストオーダー、11:00まで、
土休日は、いつもより30分早くオープンしますっ。
ところで、ご用意いただいたお寿司~。

うまいお寿司を腹いっぱい頂きました^^。
「彦根・長浜祭」はうなぎ蒲焼かいくらが当たる、お家に届いちゃう
お得なキャンペーンもされていますっ。
まずは、お店で満腹になってから、ポスターなどご覧くださいませ~。
http://www.akindo-sushiro.co.jp/
2011年07月20日
2011年07月20日
2011年07月20日
2011年05月11日
ありがとうございましたっ。

ご自身では「笑い飯の哲夫」と
いってはりましたけど
いやいや、横顔なんて 「浅野忠信」です。
そこに「楽天マー君」のふっくら優しい顔を
加えたら、彦根新海町店オーナー、
井上さんです。
ちぎりパンシリーズも含め、パンは他の
コンビニに負けない、
どれも美味しい、とおっしゃってた
西村さんでした。
滋賀県産いちごのちぎりパンは、今日から
滋賀県のみのセブンイレブンで135円で
発売中です。
勉強疲れの甘いスイーツにもなりそう★☆
どうぞ。
2011年05月11日
美味しそうでしょ(?_?)

あります全セブンイレブンで、今日から
発売されたのが、「ちぎりパン」
シリーズ最新作です。
このシリーズ自慢のおいしく、もこもこ
ちぎりやすく膨らんているパンに
滋賀県の苺、アキヒメをたっぷり使った苺ジャムと
ホイップクリームのコントラストが
ラブリーなパン。

2011年05月11日
セブンイレブン彦根新海町店に来ましたっ。

お馴染みの新海町。
近江八幡から彦根市街に向うと、
愛知川を渡って1kmほどいったところです。
出来て約1ヶ月。
みんな元気なスタッフでした。
2011年03月22日
皆さん、ありがとうございますっ。

個性豊かなスタッフがまっていま~す。
ただ単に楽しむのもよし、極めるのももちろんよし、
スタッフの助けを借りるのでなく、仲間同士で助け合うチームワークの
高める方法としてもよし、さらには、祖父母と孫の新しい絆を育むのもよし。
(なんせ、白馬の同施設には高齢者の方々が楽しんで利用されているんですって^^)
詳しくは、0749-26-1793
または、ホームページまで
http://hikonesky.com/

以前は違う会社で、空中ブランコのパフォーマーを
されてたんですって、永山真美子さんでした。
ゴールデンウィーク頃には、パフォーマンスも見られるのかも^^。
すっごい楽しかったですっ。
(怖かったです。。。)
自分の勇気の具合がわかりました。
2011年03月22日
とりあえず、ゴール。

した=ターザンロープで降りてきたところ。 の高さですら、これだもん(*_*)
天気が良かったら、対岸の比良山系も眺められるんですって。
そんな丘陵地に、高さ8mのアトラクションだなんて。。。
2011年03月22日
らすとっ、アドベンチャーG。

あの柱とそれをつなぐ何かだけの
子供だったらワクワクしていただろう、
大人だったら、まずは落ちたら大丈夫??
と思ってしまう、あれです。
近づいてみます??

倒木あがりから始まり、、
丸太一本だけのところ、
U字型ロープが続くところ、
ほとんど板がない橋、
なぜか斜面で、3本?
ロープが張ってあるだけのとこ、、、
サーフィン板数枚を乗り継ぐ
とこもあったな^^;
この写真の板みたいなん、
ロッククライミングみたく
ぼこぼこしたとこを這っていくんです。
18の障害があります。

スタートからゴールまで外せない、
そして、ただ進むのにも頼りになる、
頼りにしてしまう?
命綱があります。
そして、スタッフの皆さんが、
その人のレベルに合わせて、邪魔を^^、
はやし立てを^^?
いろんな形で、自分にあるけど、
気付かなかった勇気のスイッチを押してくれます。
2011年03月22日
は~い、Sky-G〜。

昭和プロレス好きの森田です。
いわゆる、空中スライダー。
この左右のロープがまさしくそれ。
全長200m以上の距離って。。。
↓
↓
↓

彦根市街からだと、未確認うるさい飛行物体です(笑)。
ちなみに、下の斜面は、写真をとったところが崖の上やからですよ。
2011年03月22日
それでは、、、
アルプスにハイジよろしく、レディオロコのあつこ^^、間違った、
森田めが空中ブランコにチャレンジ~の
1分ちょっとの動画をお楽しみくださいませ。
スタンドには、永山さん。
下のよく声が聞こえるところに、スタッフさんがいはって
コーチ役なんですけど、興奮のあまり、声の通りに体が
動かない~><。
2011年03月22日
ひこねスカイアドベンチャーでは、3つのGを体験せよ♪

いわゆる、空中ブランコ。
ブランコといえば、ハイジでしょ?
アルプスの少女ハイジ~。
ハイジ~。
・
・
・
High-G!
となったんですって。
ホンマかな^^。
日本で初めての、一般の方が参加できる
空中ブランコです。
2011年03月22日
今日は彦根・古沢町のこんなところですっ。
アンビエントガーデン彦根という、大型店舗が建ち並ぶ、
エリアの一番上にあるところ、「ひこねスカイアドベンチャー」
空の冒険とはまさしく^^。
あの丘陵の左右の、ニョキニョキとなんかあるのがまさしくそこ。
電信柱みたいでしょ?でも、アトラクションなんです。

これがエントリーするテント。
テントのてっぺんを挟んで、左右にそれぞれ見えてます。
ここからですら、あんな感じ。
高いところにあるのがわかります。。
エリアの一番上にあるところ、「ひこねスカイアドベンチャー」
空の冒険とはまさしく^^。
あの丘陵の左右の、ニョキニョキとなんかあるのがまさしくそこ。
電信柱みたいでしょ?でも、アトラクションなんです。

これがエントリーするテント。
テントのてっぺんを挟んで、左右にそれぞれ見えてます。
ここからですら、あんな感じ。
高いところにあるのがわかります。。

2011年02月10日
ありがとうございました。

仮の姿の産みの親の岩佐さんと南先生です。
このふなずきんちゃんの今後の住処を探してます。
お問い合わせは、
0749288431(県立大学 南研究室)まで
ふなずきんちゃんのブログ→
http://funazukin.exblog.jp/

2011年02月10日
2011年02月10日
2011年02月10日
☆ふなずきんちゃん、グラビアショット☆



エントリーナンバー一番。
ふなずきんちゃん。
3サイズは、秘密だYEAR。
好きな食べ物は近江米。
好きな場所は、ご飯に囲まれた場所。。。
ん~、輝いてるね!!白く!!!
近江米の白を、このスカートの下と、
バッグの色に使ったのがCOOL!
この冬のトレンドを抑えた、
彼女を要チェキッラッチョ♪
2011年02月10日
ふなずきんちゃんの頭がポイントです。

ふなずしにするのに、ニゴロブナよろしく、
背びれや胸びれがある頭巾を被っています。
ニゴロブナは、他の鮒の仲間と違って、
頭が真ん丸、そして、琵琶湖固有種なんです。
そこから、かわいい頭巾になるのでは?
と思ったそうです

この鮒の目もポイント。
全て、一人で作ったというところが
この素材にも窺い知れます。
2011年02月10日
私の名前は、ふなずきんちゃん。

年齢は秘密だけど妊娠中です。
好きな乗り物は、琵琶湖の仲間だけに
黒いバス。
ただ乗るときに入口が詰まっちゃうのと、
いつも濡れちゃうのが不満なのよね〜。