この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年07月07日

ふとんのマツムラ長浜店 松村店長でした。



快適な睡眠は、そりゃ部屋の明るさ
から敷布団からいろいろ整えなきゃ
いけないけど、まずは枕からでも、
その大事さをわかってもらえるはず、
という思いがあって、オーダーメイド枕を
お薦めされているんですって。

税込み21000円。

今なら、e-pressを見た、というと、
プレゼントもついてきます。

ふとんのマツムラ長浜さん
0120-15-6010  


Posted by レディオ・ロコ at 17:05Comments(0)長浜エリア

2011年07月07日

キダさんの寝る姿勢って、、、

こんなんだそうです!?

ほんまでっか(´〜`;)?

しかも、これだけでなく、
横向きで、上になっている足を上げたりも
するそうで…。

それが、オーダーメイド枕の効果か、
1ヶ月でそんな寝相はどこえやら、
しかも、昼間も眠くなくなった、
しっかり睡眠がとれるようになったそう。  


Posted by レディオ・ロコ at 15:49Comments(0)長浜エリア

2011年07月07日

まくら以外にも、様々なアイテムが、

触っただけで冷たく感じる
夏アイテムが揃ってます。

アイス眠。
愛す、ミー
愛す、ME。

なんかのCMみたい>w<

ジトーっとした雨の日、
寝苦しい夜、ただですら、
日中しんどいですもんね。

しっかり睡眠で克服せねば!!  


Posted by レディオ・ロコ at 15:19Comments(0)長浜エリア

2011年07月07日

オーダーメイドまくらを扱う、快眠ひろばは、

県内に4店舗あるんです。

☆湖北の方は…ふとんのマツムラ長浜 さん
R8川崎町交差点から南へすぐ

☆湖東の方は…ふとんのマツムラ近江八幡 さん
R8六枚橋交差点すぐ

☆湖南の方は…立入ふとん店
JA甲賀柑子袋のすぐそば

☆湖西の方は…山善寝具
石山駅商店街の中

いずれも、カウンセリング→コンピューター測定→
枕づくり→フィッティング→お渡しと最短で
30分ほどで完成♪
その日中に、持って帰ることが出来るんですって。  


Posted by レディオ・ロコ at 15:12Comments(0)長浜エリア

2011年07月07日

e−pressの表紙にもある、、、

オーダーメイド枕を
取り扱う快眠ひろばのお店、
「ふとんのマツムラ 長浜」さんにお邪魔します。

国道8号 長浜の川崎町の交差点を
南へ行ってすぐのところ。
この看板が目印です。














赤ちゃんも気持ちよさそうに
寝てますね^^。

オーダーメイド枕の作り方だけでなく、
キダさんも作ったそうで、
その裏話もお伺いするつもりです。  


Posted by レディオ・ロコ at 14:41Comments(0)長浜エリア

2010年12月29日

来年12月4日まで無休ですって!


もうすぐ始まる、「江」が記念すべき
50作目。

いろんな歴史を話題の出演者、作家で
作り上げて、紡いできた大河ドラマの歴史。

マツケン清盛に負けるな、上野江様♪




博覧会自体は、1月15日がグランドオープンです。
滋賀の歴史と大河ドラマの歴史を合わせて、学び・楽しみましょ~。


年末に向けて最後のお休みの日に、
ご出演のためにわざわざお越しいただいた
(=お休みなし、ってことですよね^^)
笹原さんです。

長浜黒壁→http://www.kurokabe.co.jp/

江・浅井三姉妹博覧会→http://www.azai-go.jp/  


Posted by レディオ・ロコ at 17:54Comments(0)長浜エリア

2010年12月29日

まだまだ、楽しめますよ♪

他にも、ご覧のように、
北近江を舞台にした大河ドラマ
5作あるんですが、その大道具・小道具に
台本や秘話などなど、
ここでしか見られない&懐かしい思い・憧れの思いに
かられるさまざまなものが見ることが出来ます。














陣屋を思わす、幕のデザインに覆われた
映像ルームでは、
滋賀と大河ドラマの結びつきを10分弱に
まとめたものを見ることができます。  


Posted by レディオ・ロコ at 17:14Comments(0)長浜エリア

2010年12月29日

入り口入ってすぐが、これ♪

栄えある大河ドラマの1作目が
「花の生涯」。

近江・彦根が生んだ井伊直弼公の
生涯を追ったものです。

作家の舟橋聖一さんは、
今でも彦根の文学の特別賞とかで
お名前は拝聴・拝見します。

ここでは、紹介パネルと台本が☆★
  


Posted by レディオ・ロコ at 17:07Comments(0)長浜エリア

2010年12月29日

入り口の飾りが大きくてびっくり!!


さすが、NHK(≧▽≦)なんちって。

この向いが、映っていませんが、
曳山博物館です。  


Posted by レディオ・ロコ at 17:04Comments(0)長浜エリア

2010年12月29日

アーケードのある、大手門通りにもこのとおり☆

前の土曜日にオープンしたばかり。

北近江の各地で開催される、
「江・浅井三姉妹博覧会」
のメイン会場の1つの、
長浜・黒壁にある

「長浜黒壁・歴史ドラマ50作館」

中心部の大手門通りそば、
長浜オルゴール堂の2Fにあります。  


Posted by レディオ・ロコ at 15:48Comments(0)長浜エリア

2010年11月01日

長浜エリアは黒壁が担当されますっ。

黒壁美術館をバックに笹原さん。。。

ラリーニッポンの各地というのは、
未来に残したいスポット、
という条件です。

この長浜は、江戸時代全盛期と明治時代の
和洋折衷の文化が入り混じった街並み、
印象的な黒漆喰。
そこにガラスが加わったオリジナルの文化。

これが、ユネスコもいいな、と思ってくれている、
というのは、滋賀県人にとっては
嬉しい話です。

詳しくは、→http://www.rallynippon.org/
長浜エリアの問い合わせは→0749-65-2330

まで。  


Posted by レディオ・ロコ at 19:25Comments(0)長浜エリア

2010年11月01日

こんな感じですかね?

ラリーニッポン2010!

ユネスコの特別協力もある、
今週末から始まる東京~京都の
一大イベント。

日本中の遺産や自然がたっぷり残るスポットを
「未来遺産」と設定、1都1府10県を
4日間に渡ってクラシックカーが70台が
公道を走り、各地点で、停車したり
手で押したりして各地の方々と交流しながら
素敵なスポットを結ぶイベントです。

長浜では、7日(日)の夕方5時頃に
開催?集結??予定です。  


Posted by レディオ・ロコ at 19:01Comments(0)長浜エリア

2010年11月01日

今日は長浜からです。

大手門通りが目の前に。

この辺りに、クラシックカーが
約70台集結するんですって。

曳山がくることはあっても
クラシックカーがくることって
ないもんね~。

次の日曜日、7日の夕方ですって。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:15Comments(0)長浜エリア

2010年04月14日

長浜曳山まつりの月宮殿筆頭、森田 賢治さんでした。



今回は、残念ながら月宮殿が修復中
ということで、参加できないのか、と
思いきや、裸参りもやし、
この日も、のぼり山のお手伝いとか。

「本日だけでなく、
裸参りも含めて、特にこの半月間ほどの
期間、ず~っと見てほしい!」
とおっしゃるほど、この祭りが持つ魅力
に捕らわれている、森田さん。

来年の裸参りに誘われました、俺。
ふんどし姿で、この寒い夜、
八幡宮の井戸水で、身体を清め、
祭礼の無事を祈願するやつです。。。

無理です、俺。  


Posted by レディオ・ロコ at 18:59Comments(0)長浜エリア

2010年04月14日

長浜八幡宮は、太閤さんゆかりの神社です。



長浜曳山まつりは、13日~15日が一番の
見所。
今日は、この後、夕渡りといいまして、
子ども歌舞伎の役者らがその格好のまま
この八幡さんから行列を作ります。

そして、明日は子ども歌舞伎の八幡さんへの
奉納です。
夜8時まで公演してます。










八幡宮やお旅所には、今年は新長浜市誕生を
祝して、特別です。

普段の長浜曳山まつりは、曳山13山のうち、
出番山4山のみが出るんですが、
今年は、出番山は4つのままですが、
修復中の他の8つの山もお披露目します。


広い境内に、建物3F分くらいの高さを持つ
曳山が一斉に集うんです!

JR長浜駅降りてすぐです。
  


Posted by レディオ・ロコ at 18:27Comments(0)長浜エリア

2010年04月14日

これが月宮殿の修復中の幕です。

修復に2200万円!

国や県、市の補助金はもちろん
当然、町の基金も使われます。
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:43Comments(0)長浜エリア

2010年04月14日

遅いお昼をとりました( ̄▽ ̄)V

冷えた、冷えた><。
温かいものを食べたくて、、、
のっぺいうどんとか、鴨鍋とか
長浜・湖北にも名物はいっぱいありますが、
覚えてはりますか?

輪の国びわこ、協賛ショップの
『蘭亭』


美味しいオムライスのお店です。

こだわりのデミソは、甘酸っぱい、
ちらっと苦味もあって、
そこにたっぷりの卵を乗せて、
一緒に食べると、、、







オムライスという「ご馳走」です〜。
めちゃくちゃ美味いっ。ペロッと食べられちゃう  


Posted by レディオ・ロコ at 15:10Comments(0)長浜エリア

2010年04月14日

長浜曳山まつりは、重要無形民俗文化財です。

そして、この見送幕は、
重要文化財だとか。

  


Posted by レディオ・ロコ at 15:04Comments(0)長浜エリア

2010年04月14日

のぼりやま。


車輪があるから、とは言え、十二分の迫力!

長浜八幡宮へと向かいます。
  


Posted by レディオ・ロコ at 14:49Comments(0)長浜エリア

2010年04月14日

上出来ですよっ!



きっと、合いの手の入れ方なんでしょうね。
観衆から、こんな声が飛んでました!  


Posted by レディオ・ロコ at 13:29Comments(0)長浜エリア