この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年08月25日

今日はありがとうございました。


滋賀県一、小さな町、豊郷。
中山道の宿場町ではないんですが、
彦根藩主は代々、大切にしたエリアです。

築100年はゆうに越える古民家や蔵が
100件はあるそうで、それを少しずつながら、
再生して、新しい人の流れ、住まいを築き上げていこうと
されているみなさんにお会いして、話をお伺いして、
「豊郷の5年、10年後を早く見てみたいな。」と思いました。

古民家&蔵の再生だけでなく、イベントも開催&積極的参加されています。
次は、どろんこ祭り~。8月30日の12時30分~豊郷町雨降野にある休耕田
で開催されます。イベント保険料としての100円だけで、どろんこバレーや
どろんこ二人三脚などなど盛りだくさん♪
申し込み、問い合わせは、豊郷商工会 0749-35-2022 まで~。
8月27日が締め切りです。


左から、「とよさと快蔵プロジェクト」西村 眸さん
NPOとよさとまちづくり委員会」北川 稔彦さん、岡村 博之さん  


Posted by レディオ・ロコ at 23:55Comments(0)豊郷エリア

2009年08月25日

ちょっと一息…。

秋の虫の音とともに…。

  


Posted by レディオ・ロコ at 21:53Comments(0)豊郷エリア

2009年08月25日

Bar タルタルーガは…

築80年の土蔵を改修されました。
正直、ガラガラーと開ける扉が滑りがちょ~っと悪いのか、
そもそも重いのか、ちょっと一癖あります^^。
また、それがいいじゃん♪

あけてもらって、西村さんに案内してもらいましょ♪




どもども、お邪魔します~。

















こちらがメニューですか。
オススメは、お隣、岡村本家の金亀。
日本酒ですな。

それと、学生君が、近所の畑で
丹精こめて育てた野菜達。
500円ちょっとでOKです。









お二階は、梁が間近に見える
座敷風のスペース。
また、一味変わってます。
宴会だ、宴会♪












営業時間は、毎週金曜日と土曜日のみ。
夜7:00~深夜0:00までやってます。
お店を作り上げた学生が、
経営・運営もされています。

場所は、犬上郡豊郷町吉田100です。
パソコンの方は、こちらを
ご覧ください~→http://tartaruga.atukan.com/map1.html  


Posted by レディオ・ロコ at 21:49Comments(0)豊郷エリア

2009年08月25日

とよさとのバーです。



こちらが、バーのほぼ全景です。
このバーも、もちろん、再生物件。
使われなくなった酒蔵を、学生チーム、〝とよさと快蔵プロジェクト〟の皆さんが、
壁とか、机だけでなく、床にいたるまで再生・覚醒。

店名は、タルタルーガです。
酒樽っていうのもあるでしょうけど、
イタリア語で亀という意味なんですって。
お隣の豊郷が誇る酒蔵・岡村本家の銘柄、
金亀にもかけているとか。

今日は、たまたま北海道の大学生も、活動を研究しにこられていて、
立ち会ってもらってました^^。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:45Comments(0)豊郷エリア

2009年08月25日

こんなバーからです。



なんだろ。
誰か、カクテル作りが趣味の友達の家と、
ウッディなカントリーバーの
中間といった感じ。

ここから生中継~。
  


Posted by レディオ・ロコ at 16:23Comments(0)豊郷エリア

2009年08月25日

いそべ亭さんの中にお邪魔します。






















シェアハウスになっているんです~。
写真見るだけで、なんか香りが漂ってくるでしょ?
それに、この雑居としたダイニングと、整然とされた客間の違い^^。
昔懐かしの、縁側でスイカを食べるようなそんなおうち。

下がコミュニティスペース兼シェアハウスとしての生活ルーム。
上は学生さんのシェアハウスです。
同じような機能をもつもので、古民家や蔵を再生させた建物は、
近隣3つの集落にあるそうです。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:09Comments(0)豊郷エリア

2009年08月25日

いそべ亭さん。



こう、元々ある蔵に手を加えて、新しいものに
蘇らせるんです。

これ、新しい部分があるんですよ。
















温故知新。
それに、豊郷小学校でお馴染みの
ウィリアム・メレル・ヴォーリズは、
「建物は人に使われて輝くもの。」
「建物の風格は人間の人格と同じで、
その外観より、むしろ中にある」
とよく言ったそうです。

なんか、そんなものを体現されていますね。  


Posted by レディオ・ロコ at 16:08Comments(0)豊郷エリア

2009年08月25日

この界隈には、

古い酒蔵や民家が残ってます。

それをお手入れされている方々が
おられるんです。

今日はそんな皆さんに登場頂きます。

  


Posted by レディオ・ロコ at 16:01Comments(0)豊郷エリア

2009年08月25日

今日は豊郷から♪

こんな町並みです。


金亀でおなじみ、岡村本家さんがある
豊郷は吉田にいます。

  


Posted by レディオ・ロコ at 15:58Comments(0)豊郷エリア