2011年04月27日

夏季特別展 湖北に咲いた、戦国乱世の美「江・戦国甲冑と刀」展






















※本来は写真撮影禁止なんですが、今回は特別に許可を頂いて撮影したものです。

これが展示品の中で一際目立つもの。左はかぶと。
三本の矢で知られる、毛利元就も、江でお馴染み浅井長政も並んでます。
そして、一番左の角などがないいたってシンプルなものは、
なんと鉄砲を大量に戦に使ったのは日本史上初めてといわれる
長篠の戦いでの織田信長のもの、だとか。

右手は甲冑です。
一番左のが噂の前田利家のものとされるもの。
光の反射のように見えますが、よく見るとウサギなんです。
ぜひ、実物でご覧ください。


同じカテゴリー(野洲エリア)の記事画像
ぜひお越しくださいませ。
素敵なギャラリー。
中庭の奥にある、びわ湖アートギャラリー館。
野洲の鮎家の郷にやってきました。
川沿いには…
今日は野洲の家棟川のお話。
同じカテゴリー(野洲エリア)の記事
 ぜひお越しくださいませ。 (2011-04-27 18:55)
 素敵なギャラリー。 (2011-04-27 18:36)
 中庭の奥にある、びわ湖アートギャラリー館。 (2011-04-27 18:28)
 野洲の鮎家の郷にやってきました。 (2011-04-27 14:27)
 川沿いには… (2011-04-14 15:56)
 今日は野洲の家棟川のお話。 (2011-04-14 15:39)


Posted by レディオ・ロコ at 18:46│Comments(0)野洲エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。