2011年04月14日

今日は野洲の家棟川のお話。

今日は野洲の家棟川のお話。

野洲の8割の川が流れ込む川、家棟川。
このまま、琵琶湖側に流れます。

野洲というと県内有数の農地が広がるところ。

野洲川から水を引き込み、家棟川から出ていきます。

なので、この家棟川は野洲の生活を現す川でもあります。
その川の美化活動から、5年前に「実情を見てもらおう」と
手こぎ舟でのエコ遊覧を始められました。
櫓の体験や、船頭さんの昔話、さらに、伝統食の湖魚料理も
いただけますっ。

プランはいろいろ。
子供会向けの子供ひとり650円から、30代向けにしている
体験と豪華漁師料理(ビワマスのおつくりなどある!?)
がつくひとり6000円まで。

最小催行人員は大人のみなら6人から、子供だけなら12人からです。

詳しくは、北出理事長のお宅が窓口となっています。
0775892267
まで。


同じカテゴリー(野洲エリア)の記事画像
ぜひお越しくださいませ。
夏季特別展 湖北に咲いた、戦国乱世の美「江・戦国甲冑と刀」展
素敵なギャラリー。
中庭の奥にある、びわ湖アートギャラリー館。
野洲の鮎家の郷にやってきました。
川沿いには…
同じカテゴリー(野洲エリア)の記事
 ぜひお越しくださいませ。 (2011-04-27 18:55)
 夏季特別展 湖北に咲いた、戦国乱世の美「江・戦国甲冑と刀」展 (2011-04-27 18:46)
 素敵なギャラリー。 (2011-04-27 18:36)
 中庭の奥にある、びわ湖アートギャラリー館。 (2011-04-27 18:28)
 野洲の鮎家の郷にやってきました。 (2011-04-27 14:27)
 川沿いには… (2011-04-14 15:56)


Posted by レディオ・ロコ at 15:39│Comments(0)野洲エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。