2009年11月18日
お堂に日が差し込んできました。

存在感ありますよね。
桧皮葺(ひわだぶき)です。
入母屋作りの屋根と、このどっしりした風格、
宮殿のように見えます。
この中に、多数の仏像がおられます。
本尊は薬師如来坐像。
普段は、秘仏です。
そのご本尊の周囲を固めるかのように、
15体の国の重文など30体おられます。
なんせ、本堂内に仁王像が
おられる迫力といったら、
ありません!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |